人はどうして死を思うのか? | 大自由の翼のブログ

大自由の翼のブログ

ブログの説明を入力します。

昨夜は仕事でリアルタイムに視聴できず、アーカイブを視聴しました。

SAMURAIを哲学する | 令和哲学カフェ

https://reiwaphilosophy.com/

本日も忙しくしていて、落ち着いて視聴できなかったのですが、気づいたことを簡潔に書きます。

昨夜は、ハイデッカーと葉隠を融合していったのですね。

ハイデッカーと死というと、「死への先駆」というハイデッカーの言葉を思い出しますが、私の解釈では、人はいずれ生命としては死を迎えなければならない。だから、今という一瞬一瞬に集中して生きることを提唱しているのかなと。

葉隠も、「武士道とは死ぬことと見つけたり」と言っているので、ハイデッカーの死への先駆と共通点はありそうだなと感じました。

プレゼン中、現代人は普段死のことを考えずに生きることばかり考えているという話がありました。
確かに、現代では死のことを考えることは葬式に参加でもしない限りほとんどないですね。
でも、生命としてはいずれ死ぬことを考えれば、本来は考えるべきことだと思いました。

では、人はなぜ死ぬことを思うようになっているのか?という投げかけがありました。

私は死がなかったら、今という瞬間を真剣に生きることをしなくなるなと感じましたし、いい加減に生きてしまうとは感じましたが、何かまだしっくりこないなと感じました。

出演者のディスカッションでは、悟りたい気持ちがある、心の故郷に戻りたいというのがあるなどの意見が出ました。

令和哲学者ノジェス氏は、生命というと生きることを命令されるので嫌な感じだけど、人間はその命令者を制圧する生き方をしたいのだと。そのためには、生命的な生死を超えた精神で生きることだと言っていたように思います。
またファシリテーターの美妃さんから、不滅でいきたいという話もあったかと思います。

最近パーソナルユニバースを読んでいますが、A=not Aに当てはめて考えれば、Aが生で、not Aは死になるんだろうけど、生も死もない状態になって、生に執着せずに、死も恐れないことが、人が死を思う理由かもと感じました。

最近、仕事の忙しさで存在や観念に囚われ、観点にしがみついてしまっている自分がいますが、そうではなく、何を自分が今手放して大自由になるべきなのか?を見極めたい気持ちが生まれました。

生死もその中の一つなのだろうと感じています。