1y8m27d /5m18d 1歳半健診 | 流産からの妊活スタート。現在育児に奮闘中。

流産からの妊活スタート。現在育児に奮闘中。

令和元年10月、結婚。
12月、自然妊娠。2月、稽留流産。
もう一度、来て欲しくて、妊活を始めました。
8月、妊娠。しかし、また、流産でした。
妊活、そして、旦那さんとのノロケブログです♡
→無事に出産し、今は育児のことがメインです。

※昨日は疲れ果ててブログ更新できず、昨日の内容です。

今日は、1y8m28d /5m19d。





もくすぐ1歳9ヶ月を迎える長男ですが、


今日が1歳半健診でしたにっこり



市がやっている無料の集団健診です。

日にちと時間は指定されているので、今日の13時55分〜でした。




ちょうどお昼寝とかぶるので、

早めに出て車でギリギリまで寝せる作戦でしたが、


20分くらいで起きてしまい、結局は待ち時間が増えてしまいました悲しい

(こんなことなら普通に家を出てればよかったショボーン


時間にならないと会場には入れませんと案内に書いてあったので、

車で過ごしたり、外で過ごしたり。



早く起きてしまい、機嫌もイマイチだったので、おやつでご機嫌とり。




、、、って、

歯科検診あるんやったゲロー

食べさせたあとに気づいたチーン





外で待っている間、同じくらいの月齢の親子が通り過ぎていきました。

息子は他のお友達に興味津々。



5分前になったので、オムツ替えていざ会場へ。



待合室にはけっこうな人数の親子がいました驚き



息子は最初はじっと座っていたものの、徐々に飽き出して近くをウロウロしていました歩く




でも、みんな同じ感じやったデレデレ




名前を呼ばれて中へ。


そこでも数組の親子がそれぞれ担当と話していました。



そしてさっそく、

指さしキター滝汗滝汗滝汗

本当にやるんだー



バナナ、ジュース、犬、猫、車、、、あとなんだったかな



担当が声小さいから、息子に聞こえてるか不安で、わたしも必死に「わんわんだって!わんわんどこかな!?」って横から言っちゃいました汗うさぎ



息子はオールクリアニコニコ



それから、積み木つみ滝汗

これもやっぱりやるんだ!



ドキドキハラハラしながら見ているわたしをよそに、息子は全部積み上げましたお願い




息子は外面がいいですが、緊張している様子は親にならよく分かりましたタラー


終始笑顔はなく、かたい表情でした。




でも、あのごちゃごちゃとした雰囲気の中、知らないおばさんから、

いきなり試されるようなことをするんですもん、


ちゃんとできただけすごいと思います悲しい




事前に問診票?チェック用紙みたいなのが届いていたので、それをもとに話がありました。



特に心配なことはないですが、

こだわりが強いとゆうことは伝えました。



言葉に関して、

もうたくさん話します?2語文とか


「いや、言葉は出てはいますが、ゆっくりな方だと思います、パパ、ママ、ぶっぶーとか、ちょこちょこ出てきてはいますが」


と答えたら、


言葉、少なめ」とメモされてました真顔



理解はできているのか聞かれたので、理解できていることは伝えました。




それから、次の場所を案内されたのですが、


息子に「お手伝い頼んでいいかな?これをアンパンマンの箱に入れてきてくれる?」と。




あー、これ絶対試されてる悲しい




息子は渡されたものを持っていこうとしていましたが、

なにかに気を取られたのか、いったんテーブルに戻してしまいました。


最終的にはできていましたが、、、


なんか試験されてるみたいですごい嫌な気分でした、、、しょうがないんですけどね。



そして、次は身体測定。


案内され、オムツいっちょになり、

スムーズに体重計に乗れたと思ったのですが、


隣の子の泣き声が聞こえて、

息子も我慢の糸が切れちゃったみたいで、


ふえーんアセアセアセアセ



泣き出してしまいました。



泣きながら身長もはかり、

その次は内科検診、歯科検診。


内科検診で、アトピー性皮膚炎であることを伝えると、

お医者さんに「なんのアレルギー?」と聞かれたので、

「まだ検査はしてないので、物質とかはまだなにも言われてないです」


「あ、血液検査してない?してもらったらいいよ」と言われましたが、


最後に話をしてくださった保健師さん?からは「まだ小さいから検査されてないのかも。

小さいとまた変わっていくから、あまりされないみたい。まあ、相談してみたらいいかもしれませんね」と言われました。


保育園行くまでには調べておいた方がいいかなぁ、、、と思います。




そして、次が歯科検診。


ここで、ひとつ心配事が増えてしまいましたもやもや


気になっていた虫歯はありませんでしたが、



反対咬合と言われましたタラー



歯医者さんも、何度も「んー、反対咬合かな?ん?わざとしてるのかな?いーって、いーってしてみて?うーん、、、どうかな?、、、んー」



長かった悲しい



息子も泣かずに頑張ったけど、寝かされて抑えられて知らないおじさんにあーだこーだ言われてきっと不安だっただろうなショボーン



記録としては残さない(記録上、噛み合わせ良し)ですが、

頭の中には入れておいてくださいと言われました。




確かに言われてみれば受け口で、下の歯が前にきている




単なるクセならば良いけど、、、


わたしが歯並びが非常に良くないので、遺伝してしまったのかなぁ




少し不安になりましたが、

今の段階ではどうしようもないので、

気にしないことにしますニコニコ




診察が終わり、最後は保健師さんから話。


希望者は個別相談ができるみたいですが、わたしは希望しませんでした。



身長体重は、だいたい真ん中へんチュー


こだわりに関しては、様子を見ていく感じになりました。


指さし等も、「緊張していたみたいですが、全部できたみたいですね」と言われました。




息子は涙は止まりましたが、疲れた様子でわたしにくっついていました。



帰りにはパパに電話で報告。

息子もパパの声を聞いて少し落ち着いたかな?


ご褒美に、いつもの公園に寄り、ジュースを買ってあげましたニコニコ






本当によく頑張りましたお願い



そして、夜は泣いて起きました笑い泣き









健診の話は以上ですが、

次男くんが著しい成長を見せてくれているので記録しますウインク



寝返り返りができるようになり、寝返りと寝返り返りをしてコロコロ転がってますニコニコ


それから、

ズリバイに近い動きを始めましたハイハイ



離乳食も今日はにんじんに挑戦!



離乳食のストック作りでますます忙しいですが、


新しいおうちでの生活は毎日が楽しいですスター





ブログも書き殴っているので、誤字脱字があったら見逃してくださいませ。

(これまでもあったかもしれないけど知らんぷり




ではでは、今日は寝ます魂が抜ける



おやすみなさいウインク



明日もハッピーないちにちになりますようにピンクハートラブラブ