テレビで紹介された トリガーポイント療法(手技編)とは? | おてあて処 岩代正体(イワシロセイタイ)

   
トリガーポイント療法とは?            


「トリガー」とは、拳銃の「引き金」のことです。    

                        
身体で言えば、肩こり・ハリ・痛みを引き起こす(引き金)  

                         
原因が有ります。                            
                                
その原因(肩こりの元)を探りほぐしていく手技です。


たとえ肩をほぐしても、肩こりの元をほぐさなかったらすぐ戻ってしまいます。                            
肩こりのトリガーは、手首や腕や背中や腰にありその方の仕事や生活環境によって

 

トリガーのポイントが異なります。


首のこりは  、三角筋や腰部筋に


起立筋のハリは、 ハムストリング(太ももの後ろ)


腰のハリ・痛みは   外側、内側筋  

 

脹ら脛は 足裏


など、離れたところにあります。


人それぞれ生活習慣が違いますので


トリガーの位置がそれぞれ違います。


コリ・痛み・疲れの結果とトリガー(原因)をほぐしますので、


施術後のすっきり感・継続が違います。