こんばんは、郡山市の整体院
岩代正体の伊藤です。
今日は、消化器について書きます。
消化酵素:β-アミラーゼなど1.5㍑
食物繊維と多糖類に分解し
デンプンを分解し単糖に(ブドウ糖・オリゴ糖)に分解。
良く噛むことで99%発がん性物質も分解される!
なので、30回良く噛みましょうと言うことが分かります。
丸呑みすると、軽油に
よく噛むと、ハイオクガソリンに
軽油だと排気ガス(疲労物質)が沢山出て
ハイオクガソリンだとパワーが上がり燃費も良い!!
次に食道です。胃に運ぶための道路になります。
続いて、胃です。
酸性の消化液:塩酸・ペプシンなど2㍑
タンパク質を分解しペプチド→アミノ酸に分解します。
体(各細胞)を作る材料に
アルカリ性の消化液
膵アミラーゼ:デンプンを分解して麦芽糖にします。
膵リパーゼ:脂肪(中性脂肪)を分解して脂肪酸とグリセリンにします。
胆汁で乳化:0.6㍑
全部で2㍑
三大栄養素の全てを消化できます。
唾液で1.5㍑
胃で 2 ㍑
十二指腸で2㍑
消化酵素5㍑の水分が必要なことが
ご理解頂けるでしょう。
腸に来て、食べ物が乳液上に分解され体に必要な栄養を、
肝臓に送ります。
食べ物のカスが、便として排出されます。
では、赤ちゃんの便は何でしょう。
よく考えて下さい。
ミルクしか飲んでません。
しかし、出てくるのは一人前の便です。
体の細胞が代謝し便として排出されるのです。
大人も同じ事が起きてます。
なので
筋肉は3ヶ月
内臓は2ヶ月
骨は6ヶ月
と言う学者もいます。
だから、体を作る材料を口から入れる必要があると言うことです。
では、また次回!!