郡山市の岩代正体の伊藤です。
今日は、骨格筋について書きましょう。
一つ以上の関節を介し伸び縮みをする。
(表情筋以外)
さて筋肉の数は大小合わせていくつあるでしょうか?
600の筋肉があります。
相当の数ですね。
なので、人間に近い動きをするロボットを作るとすれば、伸び縮みする
物が(モーター、ゴム、ひも)600必要になると言うことですね。
また、6ヶ月で筋肉は入れ替わります。
筋肉の種類
l平滑筋 臓器を作る筋
l横紋筋 骨格筋 収縮
l心筋
心筋は強靱な筋肉の塊です。
一度の心拍で70~80CCの血液を押し出します。
それも、24時間365日死ぬまで動き続けるのです。
一日の排出量は?
なんと、ドラム缶40本(8㌧)も押し出しているのです。
また、一生の間に約20億回動いているそうです。
動かせば動かすほど寿命が縮まる
事になります。なので運動選手は、寿命が短いのしょう。
ちなみに、有名などうぶつの寿命はこちら。
また次回お楽しみに!!