ホンマでっかTVで日常に潜む危険が紹介されました。 | おてあて処 岩代正体(イワシロセイタイ)
ホンマでっかTVで日常に潜む危険が紹介されました。

そこのアナタ
ダイエットしてるのにかえって太ちゃったことって
ありませんか?

なにげなしにやっている行為や行動に
様々な危険が潜んでいる

朝日新聞からこんなホンマでっかな情報が飛び込んで来た

[ダイエットではじめた運動をさぼってしまうとかえって4倍太ってしまう?]

磯野きりさんは昨年まで筋トレをやっていたがやめたとたんに太ってしまった

たくさん運動する人男性なら一週間に32キロ以上走って女性なら16キロ以上走る人は運動に比例して体重が変動する
しかし、一週間に数キロしか走らない人は運動をやめた時に
痩せた分の4倍太ってしまう

ほんのちょっとしか運動していない人がやめてしまうと大きな反動が起こりやすい

[女性は不倫をすると平均で4.5kg痩せる?]

ストレスが原因で結果的にダイエットになってしまう

男性の場合は2.7kgほど痩せる

[離婚率や破局にも運動が関係ある?]

一緒に夫婦で運動すると
ケンカの原因になってしまう

運動のペースや運動の都合が引き金になってしまう

[夫婦一緒にいる法が寿命が延びる?]

ケンカをしていたとしても一緒にいた方が寿命が延びる

[夫婦の仲が悪いと子供の成績が下がる?]

子供の学力に影響が出てしまう
親同士がののしりあっているというのを見るのが最悪
自分が尊敬するべき人がそうやっているとよりどころを失ってしまう可能性が

[気温の変動が激しい時には夫婦喧嘩が増える?]

自律神経と気温の変化が関係している?

[通勤時間に45分以上かかていると離婚率が1.4倍になってしまう?]

専業主婦の場合、家事が増えてしまう?

[離婚経験者に離婚について相談すると危険?]

経験者だけではなく、迷ってやめた人にも相談するべき
不幸な人に相談すると無意識で幸せになってほしくない
という人も

人間は自分が思っていることを肯定してくれる人に相談しがちだが
良いところを3つ、悪いところを3つ浮かべてそれでもそれをしたいと思ったらそれはGO

10代後半に筋力を鍛えているとストレスに強くなるという傾向がある

[現在の20代女子は60代の志向性に近くなっている?]

専業主婦志向が強い
マイホーム、マイカー、子供を良い大学、妻は専業主婦

[別れた後で10人中1人が画像を公開する?]

仕返しの方法として
女性の方が多い

[38歳は最も女性が暴挙に出る年齢?]

1度目は29歳
2度目は38歳
38歳は出産のリミットが迫っている
結婚しなくてもいいから子供がほしい
男性に無断でこどもを作ろうとする
結婚する気がない男性は29歳と38歳の女性とは遊んではいけない

[19回きびしく1回やさしいという人に依存しやすい?]

20回のうち1回

[やけどをしたら冷やしすげてしまったらいけない?]

やけどをしたマウス
17度の冷水と37度のぬるま湯では
37度の方が回復が早かった

はじめの1分は冷やして
後はぬるま湯で
※やけどの程度による

[関西弁でしゃべると真実味が増す?]

流暢にしゃべるよりもたどたどしい話し方の方が購買率が高くなる