秋バテ? | よろずやっこの玉手箱

よろずやっこの玉手箱

形の有る無しに関わらず、物を創ることや表現することが好きです。人をびっくりさせたり喜んでもらうことをライフワークとしています。なので、テーマは「よろずや」。書きながら自分も視野を広げて新しい発見をしていきたい!

最近、疲れがなかなか抜けなくて、今まで昼寝なんてもったいなくてしたことなかったのに、少し動くともう横になりたくてどうしようもなくなるような症状が続いています。
急に年を取ったような感じで変な病気なんじゃないかと鬱々としていたんですが、いつも行っている整形外科の待合室でテレビを見ていたら「秋バテ」という言葉が飛び込んで来ました。
待合室にいた他の患者さんたちが一斉に反応して「秋バテっていうのかあ!」と納得していました。みんな心当たりがあるみたいです。
涼しくなって体の負担が軽くなったはずなのに、肩こりや頭痛がしたり、だるかったり、よく眠れなかったり、時には心筋梗塞や脳梗塞のような重い病気を引き起こすこともあるそうです。
急な気温の変化に体がついていけなくなることによる自律神経の不調が原因だそうです。
「急に年を取ったんじゃないか」「ずっとこのままなんだろうか」と心配していた私はちょっとほっとしましたが、対策を聞く前に会計で名前を呼ばれたので最後まで見られないで帰ってきてしまいました。
ネットで調べたところ、ぬるめのお風呂にゆっくり入ることや、朝1杯の白湯を飲むのが良いらしい。怠いからと言って体を動かさないでいるのはいけないそうです。
即効性はありそうだけど効き目が長く続かないような気がするなあ。
3日後に迫った気まぐれレストランオータムコンサートが終わるまでだけでもなんとか切り抜けたいです。
ペタしてね