9月の「プチ歌声」 | よろずやっこの玉手箱

よろずやっこの玉手箱

形の有る無しに関わらず、物を創ることや表現することが好きです。人をびっくりさせたり喜んでもらうことをライフワークとしています。なので、テーマは「よろずや」。書きながら自分も視野を広げて新しい発見をしていきたい!

9月になって、急に涼しくなりました。
今日のうたごえは、「秋のうた」を歌いたい気分でした。
おんぷ小さい秋みつけた
おんぷ里の秋
おんぷまっかな秋
おんぷもみじ
おんぷ誰もいない海
おんぷ旅愁
おんぷ山小舎の灯
おんぷ高原列車は行く

おんぷ椰子の実
おんぷ見上げてごらん夜の星を
おんぷ山のロザリア
おんぷ黒い瞳の
おんぷカチューシャ
おんぷともしび
おんぷ世界は二人のために
おんぷ花嫁
おんぷ旅人よ
おんぷリンゴの唄
おんぷ花は咲く

Tea Timeは、リクエストのあった「広い河の岸辺」
遠くから参加してくださっているT木さんが、この歌をコンサートで聴いてきて朝のドラマ「花子とアン」で、スコット先生が夜になると窓辺で歌っていた歌ということで歌詞カードなどを持ってきてくださったのですが、この歌は私も好きでうたごえの歌集に載せていました。

このところ歌集に新しい歌を増やしていなかったせいか、リクエストがなかなか出ないので、私の方からこのごろ歌っていない歌などを中心に進めていきました。
「山のロザリオ」や「花嫁」など。
忘れていた良い歌もたくさんあるので、紹介していきたいと思います。
ペタしてね