沖縄に住んでいた時のエピソード(年度末編) | よろず「ゆんたく」広場

よろず「ゆんたく」広場

ぎのわんシティFM「水曜ちゅらちゅら作戦」でパーソナリティーを務めるコギーのブログです。
「水曜ちゅらちゅら作戦」は毎週水曜日20時30分から20時55分に放送されております。

今回は、エピソードというよりも一般論になってしまうかもしれませんが、年度末(3月)の沖縄の状況について書いてみたいと思います。


年度末の沖縄の大きな特徴としてあげられるのが、こんなに沖縄に人がいたのかと思うくらいどこもかしこも混雑していることです。例えば、普段は余裕で駐車スペースを確保できるショッピングセンターでも、年度末の土日には駐車場が満車になってしまっているということがありました。この時期は、次年度の準備のために、多くの方が買い物に出かけるのですが、それにしてもこの時期の駐車場の確保の難しさといったら、半端ではありませんでした。


そのため、沖縄に住み始めて2年目からは、3月は土日の外出は極力控えるようにしていたくらいです。買い物などは、平日の仕事帰りに行くようにしていました。


また、当然のことながら、県外に行く飛行機の便も大変混雑します。ですので、3月に飛行機に搭乗する予定がある場合には、早めにチケットを確保しておくことが重要です。ただ、東日本大震災が起きた一昨年の3月は例外的に、飛行機のチケットが取りやすくなりました。東日本大震災の9日後に沖縄と関空間を往復したことがありましたが、その時は半分くらいの座席しか埋まっていませんでした。


このように、3月の沖縄は県内も混雑し、県外に行く飛行機便も人でいっぱいになります。また、この混雑は4月上旬まで続く傾向にありますので、沖縄に行く時期は3月から4月上旬まで以外の時期がおすすめです。