ありがとうをたくさんもらった、嬉しいゴミ拾い | よろこびと幸せの掃除

よろこびと幸せの掃除

ハウスクリーニング暦27年
クリーニング施工実績2500軒以上の 掃除屋さんが
現場で実感した 掃除と開運の関係
あなたの運を開くお掃除のやり方をお伝えします

あなたの幸せをMAXにする!


こんにちは。

よろこび開運掃除

石原敏弘です。



神奈川県相模原市を拠点に26年間 

掃除屋としてたくさんの現場を経験。

施工実績2500軒以上。

長めのプロフィールはこちらから

たくさんのお宅を掃除して

たくさんのお客さまと話して。

そんな中から発見した掃除と運の関係。

この場所を掃除すれば幸せ度が上がる。

こんな掃除方法が清めに結びついている。

あるんです、そんな場所が。そんなやり方が。

 

掃除が苦手だけど、もっと家を綺麗にしたい人。

掃除でより幸せになりたい人 人生を変えたい人。

 

そんなあなたに読んでいただきたいです。

掃除一つで流れが変わります。



今日は3週間ぶりに、かみさんと家の近所のゴミ拾いをしました。


トングーマンです!


今日はわりと頻繁にゴミを拾っている「いつものルート」と、たまにしか行かないところを半々くらいの割合で歩いたのですが。

いつもよりだいぶゴミが少なかった。

これは良いことです!




綺麗にしておくと、氣が良くなるので、ゴミを捨てようとする人の心にも、「無意識レベルのストッパー」がかかるのかもしれませんね。


その逆は、ゴミはゴミを呼ぶ。

これは間違い無いですね。

特定の場所のゴミの量が、ある一定を上回ると、加速度的に捨てられるゴミが増えていきます。

もう笑っちゃうくらい。


ある程度ゴミが溜まっていると、なんとなくレベルであっても、「あ、ここにはゴミを捨てて良いんだ」というのが、道行く人にインプットされてしまうのでしょう。


だからこそ、ゴミが少ないうちに常に綺麗に、というのは大切なのでしょうね。


そしてこれは家の掃除も、同じかもしれませんね。

汚れたまま放っておくと、それに慣れてしまいます。

ここはこれくらい汚れていてもOKなんだ、と無意識のうちに刷り込んでしまいます。


汚れがまだ少ないうちだったら、ちょっとの掃除で簡単に取れますし。


そして、常に綺麗だと、その状態があなたにも刷り込まれます。

いつも綺麗なのが私にはふさわしいって。


ゴミ拾いも掃除もマメに。

状態がひどくなる前に手をつけるのが良いですね。


今日のゴミ拾いで嬉しかったこと。

いつになく、また行く人に「ご苦労様」とか、「ありがとうございます」とか、声をかけていただきました。

励みになるし、嬉しいですね。


この街への愛が、より深まりました!

ありがとうございます。


そして、この街への祝福を。

おめでとうございます!



☆ご縁が繋がったあなたへ無料プレゼント!

すぐに役立つ開運掃除入門

有料級の開運や掃除についての

嬉しい情報満載のPDF冊子「開運掃除入門」を

無料プレゼント中です。

運を上げる掃除の基本的なこと、

入り口の部分を解説しています。

 

ご希望の方はLINE登録をお願いしますね。

登録の際「資料希望」とメッセージをください。

   ↓

24時間以内にお送りします。

 

またLINEをやっていない方は

こちらのお問い合わせフォームから

お名前のご記入 そして「資料希望」にチェックを入れて送付してください。

 

☆掃除と開運、

 具体的な掃除手法など

 役立つお掃除映像はこちらから

 

いつもありがとうございます。

あなたを愛しています。

 

 

よろこび開運掃除

石原敏弘