昨年秋、乳がんと診断を受け、主治医から術前化学療法を提案されました。
化学療法は術前、術後どちらにおこなっても再発を防ぐ効果に変わりはないこと。
術前に行うと、抗がん剤がどれだけ効いているか、あるいは効きが悪いかが、しこりの変化を見ればすぐわかるメリットがあるということ。
術後に行う場合はどれほど効果が出ているのかが目に見えないため、副作用に耐えて頑張るのが大変。
私はしこりの変化を見たいと思い、術前化学療法で行きたいとお願いしました。
FECは抗がん剤の中でも特に副作用が激しいと思います。
私の場合、投与日の夕方から、全身の痛み(筋肉痛、関節痛)、激しい悪寒、吐き気、息苦しさ、時折突然に起こる動悸、急にカッと頭部が暑くなること、ひどい便秘、全身の苦痛による不眠、とにかく体に起こるすべての苦しさが一度に現れたようでした。これが4日ほど続きました。
それに加え、どの説明書にも、『乳がん診療ガイドライン』にも書かれていないけれど、私が一番苦しかったのは、激しい頭痛と首から肩にかけての痛みでした。
これは投与後すぐには出ず、3日目の夜中から始まりました。
投与後は熟睡できず、うとうとしては目が覚め、を繰り返していましたが、その時、後頭部から首、肩にかけて厚い鉄板ががっちりはめ込まれたような重さと痛さを感じ、仰向けの状態のまま動くことができませんでした。
何とか体を起こそうとするのですがあまりの痛さに動けません。
片手で後頭部を押さえて痛みを紛らわし、もう一方の手を床について、そろそろと上半身を半回転させ、体を横に向けました。それから膝をつくようにして何とか床に座り、壁に片手を当てながらようやく立ち上がることができました。
首が全く動かせませんでした、上下左右どちらにも。
「寝違え」を100倍ひどくしたような感じです。
翌日は1日中首が回らない状態でした。夕方、少しましになりましたが、不思議なことに横になると1時間ほどでまた後頭部から首にかけて激しく痛み、鉄板を入れたようになるのです。
この症状は、横になると出るのだと感じました。この状態が続きました。
3日後の受診日に、他の副作用の状態に加え、そのことを報告すると、そういう症状が出る人は少ないけれどないわけではないとのことで、ロキソニンを処方されました。これでずいぶんましになりました。
これがFEC初回投与の時のことで、2回目以降も症状としては同様です。あの激しい頭痛は二度と経験したくないと思い、2回目からはあらかじめ寝る前にロキソニンを服用しました。少しは頭痛を感じましたが、動けないほどではありませんでした。
本当に不思議なあの症状。
今、FECをなさっている方で、そんな副作用聞いたことないよ、と医師に言われている方。こんな副作用もあるのです。
がん細胞はその人自身の細胞が変化したもの。私のがんは私特有のもの。
一人ひとり違います。副作用も違って当たり前ですね。
↓よろしければクリックお願いします。

にほんブログ村
化学療法は術前、術後どちらにおこなっても再発を防ぐ効果に変わりはないこと。
術前に行うと、抗がん剤がどれだけ効いているか、あるいは効きが悪いかが、しこりの変化を見ればすぐわかるメリットがあるということ。
術後に行う場合はどれほど効果が出ているのかが目に見えないため、副作用に耐えて頑張るのが大変。
私はしこりの変化を見たいと思い、術前化学療法で行きたいとお願いしました。
FECは抗がん剤の中でも特に副作用が激しいと思います。
私の場合、投与日の夕方から、全身の痛み(筋肉痛、関節痛)、激しい悪寒、吐き気、息苦しさ、時折突然に起こる動悸、急にカッと頭部が暑くなること、ひどい便秘、全身の苦痛による不眠、とにかく体に起こるすべての苦しさが一度に現れたようでした。これが4日ほど続きました。
それに加え、どの説明書にも、『乳がん診療ガイドライン』にも書かれていないけれど、私が一番苦しかったのは、激しい頭痛と首から肩にかけての痛みでした。
これは投与後すぐには出ず、3日目の夜中から始まりました。
投与後は熟睡できず、うとうとしては目が覚め、を繰り返していましたが、その時、後頭部から首、肩にかけて厚い鉄板ががっちりはめ込まれたような重さと痛さを感じ、仰向けの状態のまま動くことができませんでした。
何とか体を起こそうとするのですがあまりの痛さに動けません。
片手で後頭部を押さえて痛みを紛らわし、もう一方の手を床について、そろそろと上半身を半回転させ、体を横に向けました。それから膝をつくようにして何とか床に座り、壁に片手を当てながらようやく立ち上がることができました。
首が全く動かせませんでした、上下左右どちらにも。
「寝違え」を100倍ひどくしたような感じです。
翌日は1日中首が回らない状態でした。夕方、少しましになりましたが、不思議なことに横になると1時間ほどでまた後頭部から首にかけて激しく痛み、鉄板を入れたようになるのです。
この症状は、横になると出るのだと感じました。この状態が続きました。
3日後の受診日に、他の副作用の状態に加え、そのことを報告すると、そういう症状が出る人は少ないけれどないわけではないとのことで、ロキソニンを処方されました。これでずいぶんましになりました。
これがFEC初回投与の時のことで、2回目以降も症状としては同様です。あの激しい頭痛は二度と経験したくないと思い、2回目からはあらかじめ寝る前にロキソニンを服用しました。少しは頭痛を感じましたが、動けないほどではありませんでした。
本当に不思議なあの症状。
今、FECをなさっている方で、そんな副作用聞いたことないよ、と医師に言われている方。こんな副作用もあるのです。
がん細胞はその人自身の細胞が変化したもの。私のがんは私特有のもの。
一人ひとり違います。副作用も違って当たり前ですね。
↓よろしければクリックお願いします。

にほんブログ村