「嫌われる勇気」あと20ページです! | 【名古屋】ヨガで心と身体を見つめて癒す♡ヨコタ ヨリコ

【名古屋】ヨガで心と身体を見つめて癒す♡ヨコタ ヨリコ

私は幼少期から、ザ・長女キャラ。母のうつをきっかけに子どもらしさから遠のき人目を気にする頑張り屋に。
「生きづらさ」を感じながら出会ったヨガに助けられ、以来「よりよく生きる」を合言葉に日々の出来事や感じたこと、面白い!と思ったことなどのんびり綴っています♪

ヨガ&書道講師 よりこです。

ここへきて読むスピードが落ちていますにやり
決して面白くないのではなく、
むしろ読みながら考えたりしていて遅くなってます!

タイトル「嫌われる勇気」を見て、
自分なりに内容を予測してたのですが、
見事に裏切られた感じがあり(もちろんいい意味で)、
自分にまつわる人間関係や、
このタイミングで読んだことの意味合いとか、
何やかんやと頭ん中いっぱいになってますにやり
この本は子育てのヒントも沢山詰まっていますが、
一つ言えるのは、
私は「元気なお母さん」であろうとしていたということ。
それは長年病気を患っている母の影響が大きいでしょう。

子どもの頃、
「お母さんと一緒に買い物行きたい」とか、
「お母さんと一緒に○○したい」という思いが強く、
母を求めていましたが私の思うようには叶わなかった。

その時の「不足感」を我が子には与えまい!と
自分が奮闘していることに改めて気づきました。

あまり休まずにいつもせかせかと動いてはいるけど、
子どもたちにとって何がいいのかは正直よく分かりません。

私が子どもの頃に感じていた「不足感」を
我が子も何かしら感じているやも知れませんし。
(まあ、感じているだろうなぁ)


それにあんまり「いつも元気なお母さん」だと、
ちょっとした弊害があるんですよ。


それは、

私が咳一つしただけで、
子どもがめちゃくちゃ心配しますアセアセ

たまーに熱でも出そうものなら、
目に涙を溜めて心配してますアセアセアセアセ


そんな時には内心、思います。

熱くらい
たまには出すよ
にんげんだもの

久々に俳句?笑


読了したら何かしら感想書くかもしれません。

台風の影響が少ないことを願っております。