人類の進化よりも進化を感じるものは | かつての切手少年

かつての切手少年

小学生の頃から収集している切手、約10年前から収集し始めた絵葉書や世界の紙幣、好きな旅行、街歩き、等々について書きます。

進化・進歩を感じることは?

→色々な動物や昆虫等を見ると進化を感じることはありますが人間では感じません。

 

人類が生まれて100万年、ネアンデルタール人、クロマニヨン人…と進化しましたが、最近では脳の大きさも小さくなっていると聞いており、人類は衰退期に差し掛かっているのかも知れませんね。

 

進化論の一つに、色々な生物は突然変異が現れて大きく進化すると言う考え方があります。

SF映画XMENでは、生物は定期的に突然変異が現れ進化しており、人類もその変換期を迎えている、その進化系が様々な超能力を備えたミュータントであるという設定になっています。そして普通の人類と共存を目指すミュータント(XMEN)と人類を滅ぼそうとするミュータント、そして人類との三つ巴の戦いが繰り広げられる訳です。私は天候を操るストームが一番好きです。

 

生物の進化と言うよりもむしろ人間が作る様々な電気商品等の進化・進歩を感じます。例えば電話→スマートフォン、コンピューター、インターネット、ここ数十年の進化は目を見張るものがあります。今年の大河ドラマで平安時代の男女の心情をみても、今と殆ど変わりません。人間の根本的な心情のところは変わらないのに科学はドンドン進化して行く、どこかで歪が出るのではないでしょうか?なんて考える今日この頃です。

 

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう