24年9月【日本】4日目5日目飯田橋と西川口の本場の中華 | 最低気温5度の北京よりみどりの果敢な北京生活

最低気温5度の北京よりみどりの果敢な北京生活

10月3日。最高気温21度。最低気温5度。空気質量指数30。

寒すぎる。私、下二枚履いて上はカーディガンだからね。冬到来?

 

昨日やっと髪を切った。いつもカッコよくしてくれて有難う。真紀ちゃん!

健·造型KEN'S HAIR纯日式美发沙龙(财富中心)

https://www.dianping.com/shop/l3MmRyN2L0HLKdIR

image

 

午後は友人が来て、うちに泊まった。今朝字を書いてインスタをアップしてからブログ。私の理想の形。

image

10月の異名「小陽春」。

 

ブログのアイコンは「建亥」。これも10月の異名。

 

今後はここでアップしないから、興味ある人は私のあっちへどうぞ。

 

 

昨日より続く。

午前中、東京某所で稽古。昼は元北京在住者に連れられて飯田橋の「The Bao Factory」へ。経営者、調理人、服務員すべて中国人。私達は計5人だったんだけど、余って持ち帰り。炭水化物摂りすぎか。上海とかあっちのほうの味。東北人のダンナはあまり好きじゃない。

 
そのあとお墓まいり。ダンナが東京在住の中国人と午前中に連絡とって、午後4時に会う約束をしたという。お墓まいり行って4時は間に合わないのよね。私に時間を聞きなさいよ!奥さんが日本人で、夕方から長いこと居酒屋で中国語と日本語を話す。

 

翌日これまた中国人宅へ行って、ご馳走になる。その前に、御茶ノ水の画材屋「レモン画翠」と「文房堂」へ。ダンナ、またまた絵筆とペインティングナイフを買う。買いすぎなのよ!

 

午後は書道博物館へ。

 

「漢字のはじまり」だから、甲骨と青銅器ばかりだった。常設もあるけど。

 
今回の特別展、すべての作品にちゃんと説明が書いてある。だから知識なくて行っても有意義だと思う。

 

中は撮影禁止。外はいいよね?これ学芸員が書いているんだけど味がありすぎる(褒めてる)。私、館内のアンケートで「この方の字をハガキにしたら売れると思います」と書いたことがある。ハガキ買わないから私は買わないけど(おいおい)。

 

書道博物館はラブホテル街にあるのよね。向かいは正岡子規が住んでいた「子規庵」で見学もできる。鶯谷駅に向かう。

 
喫茶店でコーヒー飲んで、ダンナは大学の同級生のいる横浜へ。私も知っている人で、というか、彼を介してダンナと知り合いになったから恩人?怨念?「おまえは行かないのか?」と言われたので、「行かない」と即答。男二人でしゃべってきてくれ。
 
私が友達に会うときダンナと一緒だと通訳しないといけない。相手に対して遠慮ないので失礼なことも言うし、すごく疲れる。ダンナがいないときがあってほしい。チャンスだ。

 

翌日、大学の書道部の先輩と浦和伊勢丹で待ち合わせ。ヤフーブログで知り合って、コメントし合っていて、ヤフーブログがなくなり連絡は途切れいていたが、インスタで見つけて互相关注している書家の渡部大語先生のグループ展へ。

 

image

 

image

 

これが渡部先生の作品。タイトル「赤い糸」。赤い線、見える?印泥と鍋の蓋を使ったという。写真だと見えないと思うけど、カタカナで右に「オンナ」左に「オトコ」と書いてある。細い線、見えるかな?

image

 

こちらは会場にいらした「うどよし」さんの作品。大学の講義か?ってくらいいろいろお話をしてもらった。彼は読めないを書かないという。つまり楷書を書く。行書、草書を書かない。私と反対だ。

image

 

ほかの作家の作品。「電」をいろいろな表現で。

image

 

金魚すくいの「ぽい」に「出目金」など金魚の名前が泳いでいるかのように出て来ては消える。

image

 

普通の書道展つまらないから(おいおい)、これはかなり楽しめた。夜は西川口の本場の味へ。私、初めて行った。

 

「ゼツミ」??

 

私が飲まない珍珠奶茶健在。

 

カラオケも。

 

羊。

 

中国以外も。

 

张亮麻辣烫は高田馬場でしか見たことなかった。っていうか、北京でも行ったことないわ。

 

麻辣烫、北京でも私は行かない。

 
簡体字じゃないな。
 
ダンナが「火鍋!」っていうから、「火鍋」の店に入った。店は二階。うしがえるは私も食べないわ。ザリガニも不要。

 

入ったらいきなり「几位?」(何名様ですか?)。中国語かい!店の人のなまりからして東北人。ダンナが「東北人だな。東北のどこだ?俺もだ」と喋り始める。注文はダンナがすべて中国語でした。

 
鸳鸯火锅。この左下の凉菜がしょっぱかった。「きゅうり入れて来て!」と日本の店では頼めないような注文をする。
 
串もダンナがアホみたいに頼もうとするから阻止したら、店員が「小さいから!」って。果たして小さかった。でもネギがのっていて味は良かった。
 
ダンナが「あっちの客も東北人だ」と訛りを聞いて、言う。鍋のタレも中国と同じように芝麻酱、韭菜花、腐乳、香菜、葱花、蚝油、酱油などが並んでいて自分で作るタイプ。日本人が好きな味かは不明。ちゃんと「ポン酢」も置いてあった。私は両方で食べた。

 

<続く>

 

 

【今日の歌】《让我留在你身边 》#张杰 #王铮亮 #陆虎

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ