ネットで売ってるこんなふざけたモノin中国 | みどりの果敢な北京生活

みどりの果敢な北京生活

6月8日。最高気温31度。最低気温15度。空気質量指数46。

日本にはどのくらい妙な商品が売っているんだろうか。淘宝等で見たもので気になったものを挙げる。

 

中屋本舗 鯨羊羹

 

尾道にある「中屋本舗」のHPはここ。ハーフサイズ702円、一本1404円。この198円(3000円相当)は一本なのかな?京都老舗って書いてあるけど、日本は東京か京都のどちらかという区分け?

 

日本书信(日本の手紙)

随机发だから、どれが届くかわからない。この一山で25元から55元という解釈かと。

 

抱枕(抱き枕)

ここに鶏肉、イカなどいろいろな食品が。

 

 

④マンホールの形のカバン。北京市政と書いてあるけど、無許可だろうなあ。

 

⑤北京に住んでいた友人が「こんなの見た」と日本から送って来た。

煎饼好きにはたまらない?

 

川普马桶刷子(トランプのトイレブラシ)

 

⑦二重にする工具。日本のだ。

 

 

摇步器

微信微博で1日の歩数を競っている人たちがいるよね。この「摇步器」に置けば、簡単に歩数をかせいでくれる。10万歩も可能。そこまでする必要はどこに?

 

椰树牌椰汁连帽卫衣(ココナッツミルクのフードつきパーカー)。

4月に一度載せているが、知る人ぞ知るドリンクのパッケージをそのまま服にしたもの。

 

连帽卫衣连帽は帽子がつながっているという意味。卫衣は英語で調べたらhoodie。こんな英語知らなかったぞー。日本語で検索したら「フーディー・パーカーの違い」。

●パーカー (Parka) :アザラシやトナカイなどの毛皮で作ったフードが付いている防寒着を指します。

●フーディー(Hoodie) :フード付きのスウェットのことを指す。正式には Hooded Sweatshirt (フーデッドスウェットシャツ) と言います。

 

搞怪鞋子(妙なサンダル)

沙滩鞋ということはビーチサンダルか。

 

特別款耳机(特別版ヘッドフォン)

 

特別すぎるわ。ネットに載ってた使用例。

 

怖いでしょ!

にんじんが頭を貫いていると思うわ。あと混んでるバスや地下鉄は無理だ。隣の人にぶつかる。

 

このくらい変なもの知ってたら教えて欲しい。

 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ