こんにちは依光です
前回の続きです
まだの方はこちらをぜひ
↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
怒涛のように流れて行く毎日。
2021年が終わったと思えば、もう2月に。
この間コロナがやってきて、気づけば2年。
この間1周年だったのに、もう7周年。
この間まで赤ちゃんだったのに、もう小学生。
まだまだずっと子供だと思ってたのに。
この間20歳だったのに、気づけば32歳。
まだまだ若手のつもりだったのに。
時間はみんなに平等にあり、同じように進んで行く
本当に早いよね。
びっくりする。
そんな中でどれだけ後悔なく自分の人生を過ごすことができるのか。
あの時こうしとけば良かった。
チャレンジしとけば良かった。
ってならないように。
コロナで自分と向き合う時間ができた時にこんな事を考えてた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここで自分の話。
子供の頃からどちらかというと器用な方で
練習すればクラスの中や学校の中では割とすぐ出来る方になって
しかしそれより外にはもっと凄い人が沢山いて、
1番にはなれなくて。
そんな依光少年。
美容師になるって決めたから、高校も地元でいいかって事で地元の高校にいったものの、
サッカー部が壊滅的で公式試合にも出れず
小1からやってたサッカーも不完全燃焼のまま終わり。
これは本当に後悔してて。
思いっきりやりたかったな。
自分の人生では一番の後悔である。
そこで出会ったのが美容専門学校であったコンテストでした。
技術を磨き、何度も何度も練習して、技術とセンスを競う。
これだ!って。
あの時、不完全燃焼だった気持ちをぶつけるものを依光少年は見つけました。
そして美容師になり地元の大手美容室に入社。
歴代最速でスタイリストになり、その後当時の会社の上司だった妻と結婚しました。
プライベートや仕事は好調ではあったが、
しかし出場するコンテストでは連敗続き。
当時はSNSも無く、情報が専門誌などの媒体でのみで、当時の会社にはコンテストにでる風習はなかったため聞ける先輩もいない。
出ては負け、出ては負け。1年目2年目3年目なんかで技術もなく、田舎育ちの自分には繋がりなんかもなく。
でも出れるコンテストは片っ端から出て、そこで他の美容師さんの作るスタイルを見てセンスや技術を見て盗んで練習して練習して
モデルさんにも沢山沢山協力してもらいました。
悔しくて悔しくて。コンテストの後はいつも家で泣いてた。
何度も心が折れかけては修復して。
しかし継続は力なりって言葉は本当で。
少しづつ結果が出てきました。
大きな大会で賞をもらえるようになったり、武道館に立つことが出来たり。今まで雑誌でしかみなかった美容師さんと会うことが出来るようになって。
何度もエリア代表で全国大会にも出場することができるようになりました。
あの頃では考えられない所まできました。長かった。
あの悔しさがあったから、今の自分があります。
あの時間は財産です。
しかし、、、いつもあと一歩のところ止まり。
いい所までは行くけど、そこ止まり。
あと一歩のところで抜け出せない。優勝できない。日本一に届かない。
ここが今の自分。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そしてふと
家族の時間と自分の更なる成長
この2つを同時に叶えるものってないかなと。
それが短期海外移住でした。
SNSやインターネットでどんな情報でも手に入れることができ
良くも悪くも、簡単に模倣することが容易になってしまう今。
自分の体験から生み出されるものに意味があり、
より響くもの、他の誰にも真似のできない自分のオリジナル。
自分にはその体験が足りないなと、、
高知で生まれ育ち、専門も就職も高知。
同じ景色、同じ職業で同じルーティン。
そのおかげでここまで来れたので後悔はないし
本気で向き合ってきたつもり。
しかしあと一歩止まり。
自分自身にもう1つスイッチを入れるために。
見知らぬ土地で、全く違う環境で
色んな文化、生活、食事、芸術、空気、気温、景色、言語
色々なものに触れて更に成長したい。
未来への自分への投資として。
そしてかけがえのない今という家族の時間を大切に。
後悔しない人生を送るために。
6月いっぱいでサロンワークを終了し
7月から出発します。
まず3ヶ月カナダで過ごし、その後2ヶ月フィンランドへ。
その後は向こうで考えようかなと思ってます!
しかし、、、、
お客様、そしてオーナーとスタッフにも、本当にご迷惑をおかけします。
お客様には僕がいない間は、信頼できるスタッフに引き継ぎをお願いする形になります。
また今度のブログで一人一人紹介させて頂きます。
こんな自分ですが、わがままをお許しください。
帰ってきたら馬車馬のように働きます!
長い文章読んで頂きありがとうございました!
KENOMIKA.
依光 なおと
ではまた!
いい一日をお過ごしください🏄♂️
end
ご予約、ご相談は
〒780-0822
高知県高知市はりまや町1-13-1 2F
TEL
088-856-9933
LINE ID
@RNE0180Z
LINE予約おすすめです
お気軽にどうぞ