右:キャロライン・マートン(−57キロリオ五輪代表・姉)

左:カーメン・マートン(−67キロリオ五輪代表・妹)

 

SBS記事/キャロラインとカーメン姉妹がオーストラリア代表リオ五輪テコンドー出場に決定しました。

 

キャロラインマートン/テコンドーデータ(−57キロ級)

 

1984年4月14日生まれ

五輪初出場

2015年GP1でヘダヤに負けて、GP2でヘダヤに勝っています。

 

WTFダートフィッシュ/2015GP1 VSヘダヤ(EGY)キャロライン負け

 

WTFダートフィッシュ/2015GP2 VSヘダヤ(EGY)キャロライン勝ち

 

妹の方が成績は残しています。

 

カーメンマートン/テコンドーデータ(−67キロ級)

 

1986年6月30日生まれ

3度目の五輪出場

2013年の−62キロ級世界チャンピオン

ちなみに、2015年のインドネシアオープンで、ー62キロ級で出場したヘダヤに勝っています。

 

2015年、ヘダヤは、マートン姉妹と3回も試合をしたんですね^^

 

オセアニア地区は、参加国が19カ国しかないため、地区予選では、1位のみがリオ五輪出場権を得ます。

キャロライン・マートンは、アセアニア地区予選で優勝し、リオ五輪で濱田真由選手の−57キロ級トーナメントに出場します。

今回、オセアニア予選で、オーストラリア代表選手、全てが1位になり、4名リオ五輪に出場します。

地区予選では、世界ランキング6位以内の人数を除いて、男女最大2名づつエントリーできますから、オセアニアでは、オーストラリアが圧倒的に強いです。

テコンドーが正式種目になった2000年のシドニー五輪の時は、開催国枠で、全階級がエントリーし、なんと、女子−49キロ級で金メダル。男子+80キロ級で銀メダルを獲得しています。

 

(今日の濱田真由選手)

今日の濱田真由選手@韓国テヌン選手村近くの食堂

 

昼ごはん

晩ごはん

 

練習メニューは極秘です〜笑


(濱田真由選手の階級の選手紹介) 

 

今日で、濱田真由の対戦相手、11人、書きました^^

 

あと、アジア大陸選抜、南北アメリカ選抜、4名です!

 

(世界ランキング枠5人)

57キロ級大本命、ランキング1位、ジェード・ジョーンズ

 

エヴァ・カルボ・ゴメス〜伝説のグランプリ4連覇〜

 

ヘダヤ・マラック(エジプト・rank3)


ニキータ!スウェーデン代表ランク4位

 

クロアチア双子姉妹(ランク6)

 

(開催国枠1人)

ブラジル開催国枠

 

(ヨーロッパ大陸枠2人)

スヴィ・ミッコネン(フィンランド)

 

難民からのリオ五輪出場権獲得、ラヘレ・アセマニ

 

(アフリカ大陸枠2人)

モロッコ/ナイマ・バッカルとチュニジア/ラーマ・ベンアリ

 

 

(関連記事)

 

リオ五輪の濱田真由選手の対戦相手、15人

 

濱田真由選手と金メダルを争うのはどこの国?

 

天才濱田真由、リオ五輪金メダルなるか?

 

【残席わずか 今すぐご予約ください】

シドニーオリンピック銅メダリスト岡本依子ドリームテコンドースクールDTS 5周年記念祭りを開催致します!

テコンドー競技から引退して、開いたドリームテコンドースクールがこのたび5周年を迎えました!これも皆様のおかげです。ありがとうございます!感謝の気持ちを込めまして、5周年記念イベントを開催いたします。

第一弾(7/23)では、わたしの大切な仲間たち、トップアスリートと、そのケアを担当するトップクラスの講師陣が、【お試し価格】で講座と講義を開催します。天神祭の前日、心と体の育て方を楽しく学びに来ませんか?明るく楽しく、人柄もスキルも世界トップレベルの講師陣です。

ピラティスの小田島先生は、現役騎手、スポーツの世界チャンピオンの体のケアもする第一人者。最速高校球児として日本初のレッドソックス契約をした川畑先生は、引退後、日本一の営業マンにもなったレジリエンス(折れない心)の持ち主です。テコンドーは元日本代表のテソンコーチが優しく教えてくれます。体育教室はアトランタ五輪バレーボール日本代表の坂本清美さんが子どもの発達に合わせて遊びを取り入れた楽しいクラスを、キッズダンスも楽しく子どもたちの笑顔がいっぱいです。

ぜひ、この夏、スーパーアスリートとそのケアを担当する最高にカッコイイ大人たちに会いに来ませんか?大人も子どもも楽しめるイベントです。

席に限りがございますので、いますぐご予約ください!

 

岡本依子ドリームテコンドースクールHP

 

7月23日、9月3日、DTS祭り!

 

川畑健一郎選手講演します!^^