5月2日から始まったHPVシリーズ第3弾です。

 

HPVが、性行為感染症(口腔性行為含みます)で、人から人にうつるウイルスだと、昨日お伝えしました。皮膚の接触でもうつる。

 

と、いうことは、どこに病変ができそうか、考えていくと、

外陰部、肛門、膣、子宮、陰茎、陰嚢、口腔、喉、皮膚、、、、、

至る所に病変が出来そうなんですが、ここに絡んでくるのが、人間の体とウイルスの攻防。

つまり、人間も免疫があるので、そう簡単には病気を作らせません。

またウイルスの感染しやすい場所が決まっているのです。

 

これをまとめると、重要なのは、「がん」の出来やすいウイルスの種類と、場所になります。

 

「がん」になりやすいウイルスの種類が、HPV16とHPV18

「がん」になりやすい場所が、子宮頸部という、子宮の入り口付近です。

 

このほかの種類(HPV31, 33, 45, 52, 58)も、「がん」を引き起こす可能性がありますが、HPV16と18で子宮頸がんの70%を占めています。

「がん」になりやすい場所は、子宮頸部以外にも、肛門や中咽頭(のどのゴックンとする部分)があります。

(実際わたしは顕微鏡で、他の部分にも、HPV関連を考える病変を目にしたことがありますが、データは集まっていません)

 

この、HPV感染を予防する方法として、ワクチンがあります。

ワクチンには、3種類あります。

この3種類は、予防できるHPVの種類が違います。

ワクチンの種類の詳細は、明日に続きます。

GW中に終わるかな・・・

 

↓喫煙は、免疫力を下げ、ウイルスの持続感染状態になる可能性が高く、「がん」にかかる確率が上がります。喫煙は万病のものです。禁煙しましょう!禁煙の助けになるかな?最近の流行ですよね。CBD。私は喫煙しないですがリラックス効果が気になる。