だうも、おちゅかれマンモス!!

 

一部で報道されていますが、NHKの林田理沙アナが離婚していて、一時期はネットカフェとか漫画喫茶を泊まり歩いたとか。

 

まあ、離婚の件は、当事者じゃないと分からないし、今のご時世、ご自由にどうぞってカンジですが、その後ネットカフェとか漫画喫茶を泊まり歩いたっていうのは、さぞ大変だったんでしょうね。

 

人生3割3分3厘と言われているように、晴れの日が3割、曇りの日が3割、雨の日が3割ですから、林田理沙アナも今までの晴れの日から一旦雨になったのかも。

 

こういうゴシップというか、私の生活には影響のない有名人の話は、通常はどうでもいいんですけど、なんたって林田理沙アナですからねえ。

 

今の巷で活躍しているアナウンサーの中では一番のお気に入り。ルックスが可愛いのはもちろん、ニュースからバラエティまでこなしているので、ぜひとも次のNHKのエースになってもらいたいと日々思っていたので、ちょっとびっくりしたという訳です。

 

ただねえ。ネットカフェって私はあんまり使ったことがないんですけど、あそこで寝泊まりってできるんですね。

 

10年以上前、もう15年か20年ぐらい前になるかもしれないけど、実家に帰省したときは、パソコンがなかったから(使用しているのはデスクトップなので)、当時も読むだけ時間の無駄のブログを書くために、近くのネットカフェに行ったりしていました。

 

確かにネットカフェってシャワーとかもあって、食事もできるし、飲み物は飲み放題だし、よく『ネットカフェ難民』って言われているように、ある意味寝泊まりする人もいるみたいですね。

 

そういう場合って、ドラマで犯人が逃亡しているときに出てくるような、個室なんですかね。それでも、シャワーを浴びる時ってカギをかける訳でもないし、そんな時はどうするんだろうか?って思うのは私だけだろうか。

 

あっ、放送局の場合は泊まり勤務があるから、局内にシャワー室がだいたいありますよね。私が以前勤めていた某ラジオ局も当時の局舎にはシャワー室がありました。

 

テレビ局なんかだと風呂まであるとか聞いたことあって、昭和40年代ぐらいまでは、出入りの人でそこに住んでいる人もいたとか。

 

私の同期も、報道部でほとんど家に帰らなかったから、住所を局の住所にして郵便物をそっちに配達してもらおうかとか言っていた者もいたぐらい。

 

ってことで、林田理沙アナも大きな荷物を持って出勤していたって言う話もあるから、NHKで風呂に入っていたのかな。はいはい、どーでもいい話でしたね。

 

そんな彼女、今は土曜日の『サタデーウオッチ9』で活躍していますから、陰ながら応援していきたいと思います。

 

まあ私が20歳若ければねえ。これを機会にね。はいはい、20歳若くても、その辺は関係ありませんでした。いつもの妄想ってことで。

 

では、健康の為、ネットカフェでの寝泊まりのし過ぎには注しましょう。お大事に。

 

 

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ アラ還オヤジへ
にほんブログ村