たまごの黄身の部分も白い

特別な卵を使っての

ホワイトオムライス♡

 

気分ぶち上がって注文するも

『インスタ映え』って究極的には

『カラフル』ってことなんだな、と

悟りを開いたミコトです☆

 

■何から何まで白すぎておいしそうに見えなかった。。。

 

 

 

図書館でときめきの出会いをし

次の日早速近所の手芸屋さんへ

足を運びました🏃‍♀️

 

鉄は熱いうちに打たないと

アッサリ機会を逃すことを

熟知しておりますので。

(そして後から後悔する。

早くやっておけば!と。)

 

なんなら家にまだミシンどころか

裁ちバサミすらないんですけど

見切り発車で手芸屋さんへGO!

 

手芸屋さんで布を買うのなんて

高校の時の家庭科での

実習以来なのでは?

 

手芸屋さんをウロウロして

布を見ていると、

カバンを作るのに必要な布は

下手したら500円で買えて

高くても2000円あれば

買えちゃうことがわかりました。

 

それ以外のパーツも

100円、1000円、400円、

など、思ったより安くて

節約村への移住を夢見る

ミコトは鼻息が荒くなってしまい

マスクをしていてよかったなと

思いました(//∇//)

 

↑自体もまあまあ節約行動ですが、

自分で感心したのが  ←笑

手芸屋さんに置いてあった作品と

その作り方がのった本が

図書館での出会い以上に

ときめきメーターが爆上がりしたんです♡

 

その時とっさに

アマプラでポチってしそうになりました。

 

散財村の掟『欲しいと思ったと同時に即!ぽちる』

というのがありますので、

散財村で染みついた

このような散財DNAに基づく行動は

思考ではなく反射行動となっております(^-^)

 

が、しかし、節約村を意識しているおかげで

奇跡的にポチる前に意識を取り戻せました。

 

「おいおい、本代の予算は3000円だぞ。」

(本を裏返しお値段を確認)

 

うん、1200円か、買えちゃうなw

 

ということでまたしても買おうとしたのですが

ふと、節約村の節約神様からの

啓示がありました。

 

「図書館にあるかもよ♡」

 

というわけで、調べてみると

 

あるーーー!

しかも予約できるーーー!

 

ということで、

さらにときめく本を

タダで手に入れることができそうです(*≧∀≦*)

 

早く手芸がしたくて仕方ありません♡

そういえばまだミシンがないことを

今やっと思い出したミコトです☆

(ウッカリ買いませんように!)