卯月〜撮影会&レッスンの装い。 | よっPのブログ~お着物 de 参拝の笑顔日記~

よっPのブログ~お着物 de 参拝の笑顔日記~

神社が好き❤龍(龍神)が好き❤お着物が好き❤日本が好き❤
♪お着物 de 参拝♪の和(輪)を広げていきたいなぁ~♪

神社仏閣の参拝記録とお着物の装いを中心に、
笑顔日記を綴っております。

どうぞよろしくお願いいたします❤

卯月。
4月に入ってからのお着物コーデ。
新暦では5月まで春ですが旧暦では4月は夏なんですよね。
卯の花が咲くころで卯月。

この日はレッスンの日。
しぐさ美人の講師のプロモーション撮影会でした。
私は病院の日だったので時間が読めず
時間的に間に合わないのでレッスンで合流する予定でした。
なので普通に小紋にしちゃったの。

苔色に桜と紅葉のお柄で春秋流水柄。
帯は桜をイメージしたお色の袋帯。

帯締めは春らしく紅梅色。
帯揚げは白にして爽やかな印象に。
ちなみ絞りの帯揚げです。
よく絞りの帯揚げは成人式の振袖用という方もおりますが
私は普段に使っちゃいます。
がっつり帯揚げを出して使うわけじゃないし、
単純に合うから使っています(笑)

プロモーションにはギリギリ間に合って
ワンカットのみしだれ桜の下で撮っていただきましたラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブ


よろしければクリックいただけますと嬉しいです~扇子3