亀戸デート❤︎神社巡り❤︎ | よっPのブログ~お着物 de 参拝の笑顔日記~

よっPのブログ~お着物 de 参拝の笑顔日記~

神社が好き❤龍(龍神)が好き❤お着物が好き❤日本が好き❤
♪お着物 de 参拝♪の和(輪)を広げていきたいなぁ~♪

神社仏閣の参拝記録とお着物の装いを中心に、
笑顔日記を綴っております。

どうぞよろしくお願いいたします❤

こんにちは~萌え

今週はめちゃめちゃ暑くて汗2汗2汗2汗2汗2

来週入荷する荷物があるので倉庫のお片付け作業で、

忙しいのとDASH!ユデダコになってるのとタコ

時間的にも身体的にも余裕ナシコの今週。

 

なので…なかなかタイムリーにブログをアップできてません汗

 

 

ずいぶん経ってしまいましたが、

先週日曜日は亀戸でおデートでした赤い糸赤い糸赤い糸赤い糸赤い糸

 

おデートのお相手はブログでお友達になったハートmikiさんハート

mikiさんとは子宮頸がん&リンパ浮腫のお仲間です。

去年LVAの手術で入院がオーバーステイしてしまった時に、

病院にお見舞いに来てくれたのが初めましてだったのです~萌え

 

 

亀戸駅で待ち合わせ。

電車で1駅の亀戸水神宮へ~ぶーぶー

 

御祭神は葉っぱ弥都波能売神(ミズハノメノカミ)

水を司る女神さま。

土民が水害から免れん為の祈願とし て

大和国吉野の丹生川上神社から勧請したものだそうです。

{918DB090-C721-45A9-A56D-725C13709959}

 

亀戸香取神社の兼務社だそうで普段は無人のようです。

{F7D2B808-0CDD-4617-9B3E-0FD06CDA5232}

 

こういうひっそりした神社がけっこう好きだったりする。

{1AD77345-64DF-441D-BEA3-61EFAB5FEDDF}

 

 

 

水神社の近くのイタリアンでお昼ご飯ナイフとフォーク

(おしゃべりに夢中で写真撮り忘れた~あはは・・・)

 

がんサバイバーあるある話炸裂~(笑)

 

罹患したての時はどうしてもがんのことでいっぱいいっぱい。

ある意味がんサバイバーハイみたいな部分もあるかと思う。

がんになって断捨離することするもの。

がんになって大切ときづくこときづくもの。

1番それを感じるのはやはり人。

 

私は元々能天気で鈍いので気が付きにくいケド(笑)

普段は見えない内側が見えてくるって感じでしょうか

 

 

手術・治療がおわり落ち着いているならば、

ふつうの生活に戻るというのが健全なことだと思うし、

きっと自然とそうなるんだとも思う。

 

そして治療が落ち着いているならば、

元気に社会復帰していくということが、

がん経験者の役割のような気もする。

残念ながらがんが原因で亡くなられる方もいるけれど、

がん=死のイメージを、

がん=治るだったり、がん=元気というイメージにするのは、

元気ながんサバイバーが

その存在をもってできることの1つだとも思うポイント

 

色々不具合はあるけれど、

やれなくなったりできなくなったりしたことを

くよくよするんじゃなく、

やれることをできる範囲でやるのだ

と、自分にも言い聞かせてみる(笑)

 

あるある話に花が咲き楽しかった~うふふ

 

 

 

さてさて、お腹が満たされたところで亀戸香取神社へ~ぶーぶー

{7378F3BA-F388-485A-9F9B-21BC958CDEB9}

 

 

御祭神は葉っぱ経津主神。

相殿に葉っぱ武甕槌神と葉っぱ大己貴神。

 

スポーツの振興の神さまで有名らしいです。

経津主神が武道の神さまで、

源頼朝や徳川家康などの武将達、

剣豪塚原卜伝や千葉周作をはじめとする

多くの武道家達の篤い崇敬を受けてきたとのこと。

その由来からスポーツ大会や試合の勝利祈願に

たくさんの方が訪れるのだそうです。

 

有名スポーツ選手のサインなんかも飾ってありましたよ~。

 

ここで偶然にもビックリマーク

私の住んでいるマンションのお隣さんとお会いしたのですブヒ

ママと下の男の子が参拝にきていました。

境内の白星・勝星といわれる縁起の良い白小岩を

勝運袋(社務所で授与500円)につめてました。

勝運袋のお守りを求めてこられるんですね~お守り

 

お隣さんの男の子はサッカーやってるっぽいんだよねサッカーボール

試合でもあるのかなぁ~。

頑張ってね~がんば

 

 

境内には大黒さまと恵比寿さまの像。

痛い所や悪い所を洗うとよいんだって~。

もちろん洗わせていただきました。

{487403DD-999D-40A2-8CFA-F4BF6598711A}
 
こちらは勝パワーをいただける岩。
{68FE53A7-31E1-4CB0-B839-411CDB2A3FB1}

 

 

勝パワーいただき~アップアップアップアップアップ

{2C328E35-1055-4F12-9C52-9A5F1CB8E093}

 

 

何気に楽しい亀戸香取神社でしたテヘッ

 

 

 

亀戸天神社へ~ぶーぶー

{CA1B5DED-89FE-44F1-BEA3-67A48FFF1E9E}

 

 

今度は学問の神さまへお詣りです。

ご祭神はもちろん葉っぱ菅原道真公。

 

亀戸天神社は東京十社のひとつでもありまして、

前からお詣りに伺いたかったの~うふふ

 

いや~こんなに立派なところだと思わなかったわ。

{50387885-AC16-47A0-A2E6-62D20AEDB305}

 

鳥居くぐったら藤棚と御池がすごいアップアップアップアップアップ

藤が満開の時期はどんだけキレイだろう藤

{2F98C7DB-93E9-4DD9-ADB9-8CD2037B9D06}


季節ハズレの藤藤

頑張ってるな~ぁ(笑)

{33CAA1BF-AFCE-46D7-9CFC-CFC30DBD27EA}

 

そして藤だけじゃない。

菅原道真公と言えば…コレ梅1

梅ばち(梅が咲いてないので神紋で)

{DC8C5267-20FE-4FAB-9090-713E4F2DFBAA}

境内には梅が300本もあるそう。

 

秋には菊まつりなんかもあるそうです菊

 

さすがに華のお江戸なので時期には人がすごそうだけど汗2

今度は梅や藤の時期に参拝に行きたいなぁ~。

 

 

御池は亀だらけ~カメ

(写真わかりにくいけど)

{B0DFDE97-CBCE-4C36-B468-468FA23DD158}
亀さんってのんびりしてるようでけっこう早いのね。
一生懸命泳ぐ姿が可愛かった~うふふ

 

 

んで、んで、下町ならではのナイスビューも見られましたブヒブヒブヒブヒブヒ

亀戸天神社とスカイツリー。

 

写真撮影用の台まで置かれていて、

撮影スポットになってるんですね~カメラ

{AEC02170-71C8-4379-BEA3-323EB6929799}
 

もちろんハートパチリハートmikiさんと~ハート

{4045FACA-81A8-4DEE-BDA2-F2722359E67A}

mikiさんは浴衣で私はお着物~。

mikiさんは着付けのお免状も持っていて、

今まさに私が他装の着付けをお勉強中のお教室で習ったて。

(教室の場所は違うけど)

なんか嬉しいなぁ~うふふ

 

{A5A94E48-020F-40A3-B975-6F16F4B80C02}
 
天神さまと言えば牛さんも牛
{7E700D90-D2D1-44B7-B559-8BC5CAA75C09}

 

参拝~アップアップアップアップアップ

満喫~アップアップアップアップアップ

 

 

 

参拝の後はお楽しみのかき氷~かき氷

かき氷で直会(笑)

入口の藤棚がステキなお店音符音符音符音符音符

くず餅・あんみつで有名な船橋屋。

かき氷も人気かき氷

{D802EF43-E021-49BD-B117-0573560F44BE}

ちょっと並んだけど比較的スムーズでした。

 

私は夏みかんみかん

さっぱりしてて美味しかった~。

{55B660BF-2738-4317-BEFD-6C415170F5C8}
 

 

 

下町参拝散歩デート楽しかった~アップアップアップアップアップ

こうやって楽しく過ごしていられること、

ありがたいですねっハートハートハートハートハート

 

 

 

さて、今日も暑そう汗2汗2汗2汗2汗2

みなさん熱中症にお気を付け下さいね。

 

 

 

よろしければクリックいただけますと嬉しいです~扇子3