クリスティーナ ご機嫌直る | よっぱらいの戯言

クリスティーナ ご機嫌直る

今月の頭に出先で早朝エンコした

うちのクリスティーナ嬢(CT110)ですが

つまるところ原因は

ちょっと悪い物呑んじゃった」だけでした

 

でもまあ、お嬢ももうアラ○ォーですし

折角なのでこの機会にアレコレやっておこうということで

部品待ちも含め、本日やっと

ご機嫌が直ったのでその覚え書き

 

 

随分前に買ったのですが

部品の位置を知り面倒になり

文字通り「棚上げ」していたコンデンサを交換しました

ポイント点火車の必需品です

一応燃料タンクを戻す前にスパークも確認 (σ・∀・)σヨシ!

 

 

燃料ホースも新調しました

やろうと思えばタンク付けた後にバッテリー入れ開口部からでもできるのかな?

まあ、ホースも長かったのでイライラするよりは楽な方法で

 

 

リザーブ側ホースにフィルターを取り付け

これで安心してリザーブを使えます

つかリザーブを使わな過ぎたのが今回のエンコの原因だと思うので

今後は使うようにします @(;・ェ・)@/反省…

 

 

エアフィルター 握ったら崩れましたwww

えーっと・・・クリスティーナがうちに来たときに交換したんだから

(  ̄ノ∇ ̄)ヒソヒソ 13年物だったよwww

そりゃ崩れるわい

 

 

距離的には7000㎞くらいだからまだよかろと思ってましたが

経年劣化を考えろっちゅうことですな

13年前にうちに来たときに付いていたのは

さわったら崩れるどころか粉々になった記憶が蘇りました

 

 

エアクリーナーを戻します

各パーツ、細部の破損、外見の傷みが目立ちますが

・・・使えるなら気にしない

この自然なヤレ感が・・・とか言う気も無いですがw

 

 

マフラーガスケットも交換

なんとおさる(モンキー)と同じサイズで(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!(今更)

 

 

マフラー装着

歪んでいるのか取り付けに苦労しましたが

力技で捻じ伏せてやったぜ

 

 

換えた記憶が無いドライブチェーン

奮発してシールチェーンにしてみますた

おいらのようなズボラさんにはコッチの方が良いかもね

 

 

たまに注油はしていましたが、よく見りゃ錆が酷いね

走行中、特にエンブレ時にバシャバシャガシャガシャ鳴って、それも気になっちゃいたんですけど

 

 

リアスプロケットも先々の課題ですね

428ゲタ付きは特注で作ってもらうしかありません

これがお高いんですわ

古いチェーンにおニューを仮に繋げます

 

 

というのも、うちのお嬢は

国内エンジンにサブミッションという変態さんなので

前のスプロケットを出すのは一苦労なのです

状態が気になるっちゃ気になりますけど・・・まあ、そのうちね

 

 

古いチェーンを引っ張って一周させました

同じリンク数(100L)でしたが

アクスルシャフトがだいぶ前に寄りました

相当伸びていたんですね

 

 

シールチェーンはお初です

ジョイントにもたっぷりグリスをヌリヌリ

 

 

ε- ( ̄、 ̄A) フゥー ジョイント成功

いやこれ、予想以上に苦戦しました

グリスで滑るし掴みどころも小さいし

確かにメーカーのHPにも

「ラジオペンチでは装着出来ません」

みたいなことが書いてあったのですが レ( ̄ー ̄)ナットク!!( ̄^ ̄/)

でも、じゃあ

「こうやってつけろ」

みたいな説明が商品に付いてくるのかなぁと思いきや

そんな親切な物はありませんでしたwww

それぐらい自分で考えろってこと?

結果的になんとかしましたが

正解があるなら(pェ・q)チラリンコ♪覗き見してみたいですね

 

完成後、給油がてら試走に

最初チョークをひかないとエンジンがかからなかったのは吸気効率が良くなったから?

とりあえずトコトコ走ってみましたが、エンコ前より好調な感じ

特に60~70㎞/hのレスポンスがかなり良くなったような

これもフィルターの関係かな?

チェーンは凄く滑らかなのが、少し走っただけで体感できました

音も静かだし加減速時の挙動がマイルドになった気がします

つか、どっちも前が酷すぎただけかwww

 

とりあえず復活です

しばらくは様子見です