前回は、

『毎日しよう!浴室編』お伝えしました。



今回は、
『毎週毎月したい!浴室編』です。


******************


~水廻り編~

カビ撃退解説3『発生しない環境づくり』


水廻りの『ラスボス』=『カビ』を発生させない環境とは?

『湿気なし!栄養なし!換気あり!』

です。


水廻りに『湿気』は付き物です。

使用中は仕方がないとしても、

それ以外は水分を無くす対策が必要です。


また、浴室には

身体の皮脂や皮膚、

洗顔や歯磨きの汚れ、


『栄養』

『湿気』とコンビを組むと

『カビ』の菌を呼び寄せてしまいます。


『湿気』『栄養』

どちらか、もしくはどちらも

(どちらもの方がいいに決まっていますが)

排除することが『ラスボス根絶』に繋がります


『それいいね!』と思っていただけたことは、

一度チャレンジしてみてください。


無理せず継続することが大切ですよ!


******************


◆浴室 

浴室も『栄養と湿気の宝庫!』

密閉しがちな浴室は、積極的な『換気』で早期の『乾燥』をしないと、 

すぐに『カビ』に侵略、占領されてしまいます。


日々のコツコツ対策に加えて

定期的なお手入れで


ズボラな私でも、続けられている

『ラスボス』に遭わないための対策をお伝えします!


****************


【週に一度のオススメ】

①『カビ』チェック!

文字通り『カビ』の有無チェックです。

黒カビ、ピンクカビ。。。

新たに『カビ』を見つけたところは、

毎日のお手入れで流し忘れや換気が悪い場所

であることが考えられます。


まずは、『カビ退治』!



その後、『毎日しよう!』お手入れの際に、

その場所を念入りに流したり、

物の配置や向きを変えて、

空気の流れが良くなるような改善を試みましょう!


②排水口一気流し

キッチン編と同様に

排水口や配管に溜まる細かい皮脂や皮膚、汚れ

を本管まで流しきりましょう!

洗面器に水をいっぱい溜め、一気に排水口に流します。


浴室洗い場の排水口は、

浴槽の排水口と配管を共有している事が多いです。


一気に流すと浴槽側から逆流することもあります。


排水口が汚れていると、

汚れと一緒に吹き出すこともあります。泣

そんな時は、後で書く月イチお手入れ等してくださいね。


排水口がヤバい状態(汚れている)の時、

季節のいい時にはアイツがやってきます。


プゥ~ン!プゥ~ン!

(実際音は聞こえない。と思う)


『チョウバエ』と呼ばれる

一見『え?スズムシ?』という感じのヤツです。


『カビ』同様に、どこからともなくやってくる

『小バエ』と共に大キライな

『水廻り二大キモバエ』。。。


ヤツが来たらすぐ対策を!


【月に一度はやると良いこと】

①ボトル類を洗う

浴室内には体洗い用のボトルやチューブ類の

外側についた洗剤等をよく洗います。


ボトルやチューブの底部分は、

カビや汚れが固まったりしています。

スポンジやブラシで汚れを落としましょう。


ボトル類が置いてある床部分のトレー類も

スプレーやブラシを使って洗います。


②歯ブラシやひげそり、ヘッドブラシを洗う

歯垢や皮脂、皮膚、ヒゲ、髪の毛等が付着しています。

私は、よくすすいだ後に食洗機に全部入れて洗います。


普段のすすぎだけでは取り切れない汚れや菌も

熱湯洗いでスーッキリ!します!


③体洗いタオルを洗う

『毎日しよう!』でシャワー流しはしますが、

繊維に絡みついた皮膚や皮脂は取り切れません。


お洗濯しましょう!

できれば60度洗いですよ!



④排水管洗浄

キッチンでもオススメの排水管洗浄です。

タンパク質を溶かすとろみのある配管洗浄剤。


浴室で排水口に流れていくものは、

皮膚と皮脂、髪の毛等=『タンパク質』


入浴前の乾いた状態での仕様がいいですね。

排水口の周りから開始!

ドロドローッと注いでいきましょう。


洗い場と浴槽側、両方に注ぎます。


浴槽側の排水口キャップが取れる場合は、

取ってくださいね。

ちなみに、私は浴槽側の排水口キャップは、

お湯を溜める時以外は、洗って外しています。


用法用量、放置時間を守ります。


シャワーでよくよくよく流してください。 

透明な液体の商品が多いので、すすぎ残しが分かりにくいです。


特に浴槽側は、

その後、お湯はりをして浸かるので、

浴槽全体を洗い直す方がいいかもしれません。


私は、自分のシャワー前に薬剤仕込み、

放置時間がきたら、裸になって入室します。


まず排水口を徹底的にすすいでから、

自分がシャワーしながら、

合間に何回も浴槽内にもシャワーして、

上がる前に浴槽洗いをして完了させています。


作業中は常時換気しておきましょう!


⑤換気扇フィルター洗い

換気扇にフィルターがついている場合は、

定期的に洗いましょう!


常時回せばホコリや汚れを吸い込みますし、

湿気と乾燥を繰り返すと、汚れは固体化して

メッシュを塞ぎ、吸気力が低下します。


外して中性洗剤を溶かしたお湯で表裏洗い、

良くすすぎ乾かしてから、再セッティングしましょう。


設備によっては、

『フィルター掃除』をランプで教えてくれる機能付きの浴室暖房乾燥機があるので、

その場合はランプ点灯時にお手入れすればOKです!



【月に一度】シリーズは、一度にではなく、

時間に余裕があり、気づいた時に、

自分の入浴時、身体を洗う『ついでにする』

ことがオススメです!


『やらなきゃいけない』という気持ちでは疲れますし、イヤになります。


気づいた時に『あ!やっとこ!』という能動的な気持ちになった時にチャレンジしましょう!


汚れているものがキレイになった時、

見えない汚れが解消されたと感じた時の

『スッキリィー!』

が気持ちよすぎてクセになってきたら

それは『サイン』出てます!


『ラスボス』=『カビ』

とのご対面の機会が減ること間違いなし!