プール熱は、アデノウイルスというウイルスが原因で発生する病気です。


アデノウイルスには、51種類の型があるので、

何回もかかります赤ちゃん泣き

 

目、のど、腸などに感染する夏風邪の一種です。

正式な医学用語では「咽頭結膜熱」といいます。

 

 症状


  • 発熱:急に高熱が出ることが多く、熱は3~5日間続きます。
  • のどの痛み:咽頭が赤く腫れて痛みを感じます。扁桃腺に膿がつくのが特徴。
  • 結膜炎:白目が赤くなり、目やにが増えたりします。
  • 他の症状:食欲不振、頭痛、腹痛、下痢などの症状が現れることも


    扁桃腺に膿が付く。

 感染経路

  • 飛沫感染:咳やくしゃみでウイルスが飛び散り、他の人がそれを吸い込む。
  • 接触感染:ウイルスが付着した手で目や口を触ることで感染。プールの水でもうつる。

目の症状がある時は、タオルを別に! 

感染力が強いので要注意⚠️


 ​潜伏期間

 5-7日間

 治療

特効薬はないので、安静に・・・。

 

39-40度の発熱が長いと1週間続くこともあり、

その場合は、抗生剤が必要になることもあります。


夏風邪に負けない身体作りを指差し