サンスクリットじゃなくても良かった | ハーナヨーガ's blog

ハーナヨーガ's blog

京都・上賀茂神社神社より徒歩3分 Yoga教室のヨーガにまつわる呼吸・瞑想のおはなし。

ここ半年ほど、エネルギーアタックを受けていて、、、



怨みとか怒りとかネガティブなものではないらしいですが、その力は強く、心臓が痛かったり酷い時はえずいたりしていました




で、プロテクトの為のマントラを探していたのですが、オームも、ガヤトリも、シヴァ、カーリーのマントラもダメ

チベットのを調べてもなんだかしっくりこない



仕方ないので、そのままにしていました



ところが、偶然、図書館に本を返しに行った時に目に止まったコチラの中にヒントを発見








「オン キリカク ソワカ」




これが思いのほか、しっくりくる!




心の中で繰り返し唱えた途端、胸の中に両端に炎がついた棒が太鼓?つづみ?に刺さった法具がくるくる廻っているのが見えて



この真言はサンスクリットにも中国にもなく、愛染寺というところが発祥だそう



ダーキニーはカーリーの侍女ですが、チベットでは重要な尊格



ダーキニーもカーリーもご縁が深いですが、日本の今は廃寺となった所が発祥のマントラが効果を発揮するとは思わなかったです

今回日本に生まれている、という事はその土地の真言に強い縁がある、という事かもしれません