追加動画

 

国民は期待すらしていない政倫審。
この時だけ神妙に座って、知らなかった、前からの慣行だったから問題ないと思っていた、申し訳なかった、、これで
終わらせようとしているだけ。
 
(橋本元オリンピック選手も政倫審で神妙に表向き立派におしゃべりになっておられたが、スポーツマン精神も失せたのかしらん。やっぱり同じ箱の中の腐ったミカンの中の一個かしらん?←ここだけ☆の独り言)
 
今回の政倫審、根本的解決には何もなってない。
茶番劇で終わらせるのが 日本政治の日常。 
派閥解消も過去二回自民党はしてきたらしいが、すぐにこっそり復活させて 以後堂々と胸を張って派閥を続けている自民。
 
マスコミも良くない。全く不勉強。目先のことだけ表面だけ話して垂れ流すので、視聴者国民は何も学べない。
(↑泉房穂さんの発言の途中までテキトーに抜粋)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ☆ ↓生きた化石の独り言
政党にお金が集まらないようにしないとアカンのとちゃうかしらん。
更にお金の透明化が大事、← これ房穂さんのご発言。
政党交付金は国民全員のお金を集めている。
企業献金は 企業のためだけに国家が歪んだ政治をしてしまう。
ま、逆に、政権に企業が踊らされるという弊害もあるだろうけど。
東芝のアメリカの原発の会社を買い取った(買い取らされた)事件も、裏では政権の奇妙な指導があったんだろうなあ、と☆は思っている。これは、確か,あさなまでも、司会者の大老が同じようなことを発言されておられて、☆は、ほれ、やっぱりな、と思ったものだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆
 

1票に隠された「値段」とは 年間総額317億円「政党助成金」の配分も衆院選で決まる

2021年10月21日 17時58分

 

 31日の投開票が迫る衆院選。有権者の1票1票が465人の衆院議員を決める重みを持つ。しかし、1票の効果はそれだけではない。衆院選を始めとした国政選挙には、政党に対して国から支払われる「政党助成金」の金額を決めるという役割もあるからだ。その仕組みをひもとくと、1票に込められた「値段」が見えてくる。

◆年間総額317億円、国民の負担は1人250円

 政党助成金の制度は1995年に導入された。年間総額は全国民1人当たり250円で計算され、2021年は約317億円。財源はもちろん国民から集めた税金だ。使い道に制限はなく自由だが、支給を受ける政党には総務相に対する使途報告が義務付けられており、毎年公表されている。

 助成金を受け取るには、政党助成法上の政党要件を満たす必要がある。 

政党助成法上の政党要件 政党助成金を受け取る政党となるための条件。(1)所属国会議員が5人以上(2)所属国会議員が1人以上で、直前の衆院選の小選挙区か比例代表、過去2回の参院選の選挙区か比例代表のいずれかで、全国を通算した得票率が2%以上の、2つのうちのどちらかをクリアする必要がある。

 2021年1月1日の基準日に政党要件を満たして届け出を行い、助成金の交付決定を受けたのは、自由民主党、立憲民主党、公明党、日本維新の会、国民民主党、NHK受信料を支払わない方法を教える党(現・NHKと裁判してる党弁護士法72条違反で)、社会民主党、れいわ新選組の8つの政党。同年の交付額のトップは自民の170億2163万6000円で、立民が68億8938万9000円で続いた。

図表1

図表1

 

―――↑ここまでネットより拝借。

国主催の何かを始める時、入札制度をとっているのは、一般企業に堂々と競わせて、国民にとって一番安いお値段で引き受けてくれて、一番良い仕事をしてくれる企業を勝たせるんだよね?

 

でもねえ、企業献金を政権が堂々と受け取れる今の制度だったら、裏取引は絶対に起こるでしょうね。入札も不正の臭い。

 

☆の友人、油絵時代の友人と先日、5年ぶりにランチしたんだけど、、彼女のご子息はあの有名なデン●マンなんだよね。

30代の若さで、、フェ●ーリを今度買う予定らしい。

コロナの前あたり、彼女とランチした時は、、ご子息がデン●の子会社を作るっていうプランだった。その時、あの与党の『下々のものは・・』とか『みぞゆう』とか、言った政治屋さんだけど、彼に面会の予約がとれていると友が言っていた。

あ、そう。.。o○.。o○.。o○

 

企業献金はご法度にして欲しいなあ。 夢のまた夢か・・・・・・・    

.。o○.。o○ .。o○ 溺れるものは藁をもつかむ

A drowning man will catch at a straw.

 

These days , poor people can't find even a straw to rely on, ・・・・alas!

 

↓アビシニアン君は好奇心いっぱい🐈