(392)のブログ記事に本日お二人がいいねを押してくださっていた。古い記事なので、読み直してみたら、中途半端な文章しかない。オカシイ。何度も確認してみたが、やはり、中抜きされている。

真面な記事をコピーして、本日、再度、アップしなおしてみた。

いったいどういうことだろうか。

↓がほんまもんの、☆が書いたブログ記事である。 一番↓に 改ざん中抜きされたブログ記事をコピペした。いいね、を押して下さったお二人は 中抜きの記事しか目に入っておられず、、意味不明だったことだろう。

(392)飯田哲也vs神保哲夫 日本の再エネは何故増えないのか

テーマ:

 

 

電気代高騰、この寒空の下、毛布を被って節電して暮らしている人も・・・命に係わる状況。

本日羽鳥さんの番組で驚いた。

電気代の異常な高騰で、これまでにオール電化にしたご家庭では電気代だけで一か月10万円超のお宅もあるとか。

10年に一度の大寒波、それにロシア、ウクライナ問題もあるけれど、ではどうするか。

 

原発再稼働,新設など、岸田総理の安易に短絡的に走る策は、これまでの原発事故の悲惨さ、何十万年にも及ぶ環境への汚染の実態から愚かとしか思えない。

原発回帰は負の遺産を増やす。

原発は決して安価な解決策にはならない、ということは誰にも分る話。未来永劫、負の遺産を残す、恐ろしいシロモノ。

 

飯田氏は原子力のプロ。しかも脱原発の気鋭の方。

神保さんとのセッションで学べる動画だと思う。(実は目下、ゆっくり聴く余裕がないので、後でしっかり聴きとおします。)

                                 ☆

 

 

👿ちなみに、、中抜きされていた、392のブログ記事は、↓のように改ざんされていた。👿

ーーーーーーーーー

(同じ動画貼付)

 

電気代高騰、この寒空の下、毛布を被って節電して暮らしている人も・・・命に係わる状況。

原発再稼働,新設など、安易に短絡的に走る策は地球

                                 ☆