2/24つづき 蟹とお別れして | よのすけの独り言

よのすけの独り言

「欲しかった自由と時間もて余す」。。。言ってみてぇ~T_T。。。
イザその時にもて余す事のないようにボケ防止も兼ねて、独断と偏見にみちたBlogでも始め様かなと思ったDOS/V世代のじじいです。

蟹のオンパレードでお腹は満腹

今日はいい天気だけど、明日は崩れるらしい

 

折角ここまで来ているので、超久し振りにお参りして帰ろかな

我が家のお寺さんは曹洞宗、曹洞宗の総本山は永平寺

親父お袋達のお骨が納まってるので、お参りして帰らないとバチが当たる

今日は時間的にハードなので、明日朝イチにお参りして帰る事に決め

それなら、何処か寄り道しながら向かう事に

 

まず寄ったのは、大塩八幡宮

 

 

こんな所で、木曽路で有名な木曽義仲とゆかりが有ったなんて・・・

参詣客も疎らで、社務所も人の気配が無く、御朱印貰いたいのに困ったなぁ(><)

ブザーを見つけたので取り敢えず押してみましたが、返事も何も無いので諦めかけてたら

身体の悪そうな宮司さん?が出て来たので、御朱印頼んだら快く受けて頂き

とても丁寧に書いて頂きました

 

鯖江に入ったらメガネミュージアムの看板が見えたので寄ってみる事に

福井といえば、特に鯖江といえば、メガネフレームののシェア95%と言われる一大産地

 

 

 

 

 

 

 

 

メガネに興味ある人には良いかもね

 

サラッとめがねミュージアムを見た後は、永平寺に向けての移動だけど

此処も通り道にある一乗谷、ここもいつ来たか思い出せないほど前に来た所

 

 

 

 

 

 

 

営業時間が過ぎていたので、遺跡だけサラッと見たけど、以前と全く変わっていなかった

写真だけ撮って、今夜のお風呂&食事&宿営地へ向かいます

 

コンビニで朝食を仕入れて着いた所は、道の駅禅の里

 

 

永平寺温泉(高齢者料金がいいですね)に入って、併設のレストランで夕食

ランチでかなりの散財をしたので、夜はセルフで天ぷらうどん(><)

 

天気予報では、今日とは打って変わって明日は荒天の模様

帰りは大野〜白鳥抜けて帰ろうかと思ってたけど、天気予報は雪マーク

悩ましいところだけど、北陸道回りで帰った方が無難かなと思いながら

夜は更けていきました

つづく