博多発祥とり皮・もつ鍋 博多良品(旧よのすけ本店)

よのすけ本店の味を、そのままご家庭でも…
→お取り寄せはこちら

博多とり皮、もつ鍋のお店  博多とり皮、もつ鍋のお店

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

博多 ねじねじ とり皮 福岡 名物 焼鳥 とりかわ 鶏皮 鳥皮 鶏肉 通販 お取り寄せ 出来ます

さらに、当店のとりかわが「おらが県ランキング、テレビ朝日放送」で、1位を獲得しました

ありがとうございます

 

 

購入ページは、こちらです。

http://yonosukehonten.net/lp/

 

 

とり皮 博多の名産品 焼き鳥 ぐるぐる巻き ねじねじ 通販 お取り寄せ

ジューシーなとりかわなら、よのすけ本店

 

 

■博多で大人気のとりかわ(焼き鳥)とは?

権兵衛(大名、香椎など)さんが発祥と言われており、

その他にもかわ屋さん(白金、警固)、東京(大井町、ときわ台、神田など)、

とりかわ粋恭さん、大臣さんなど、博多ならではのとりかわが評判で、

有名なお店があります。

 

 

■福岡市発祥 「博多名物となったとり皮の特徴」

一般的なとり皮とは、違います。

 

手間暇かかる人の手作業による串刺し。

素焼き、タレ漬け、焼き、寝かせを何日も何日も繰り返し、

表面は、カリッ、中はふっくら、ジュ~シ~な、とり皮に仕上げます。

お店によって、味や食感に、違いがありますが、これが定義・基準です。

 

完成までに時間と手間をかけるのが最大の特徴です。

・見た目は、ねじねじ、ぐるぐる巻き。

・焼いては、寝かせる。焼いては、寝かせるを、繰り返します。

何日間もかける手間と、職人の焼き技が必要です。

・調味タレに漬け込む事も特徴のひとつです。

秘伝のタレは、お店によって違います。

・脂が落ちていて、余分な脂がなく、食べやすい。カロリー減、ヘルシー。

(何本でも食べられる感じ)

・焼きを繰り返すので、ぎゅっと縮み、完成品は、小さくなる。

(ボリュームは、ありません)

・繰り返し焼きあげ、小さいサイズになればなるほど、美味しくなります。

(肉の旨味をぎゅっと凝縮させています)

 

旨みが溢れるジューシー感が特徴

目をつぶって噛みしめる・・・  余韻も旨い・・・

 

タレが違う、タレが個性、タレが特別、タレが秘伝。

味の決め手となるタレと漬けの工程は、よのすけ本店独自の技法。

 一本、一本にしっかりと染み込ませた、

当店だけのオリジナルのタレ、ここだけにしかないとりかわ。

噛む度に、旨みが溢れます。

 

ぜひ、楽しく、笑顔で、ご笑味くださいませ。

 

 

■メディア情報

福岡・博多のグルメと言えば、ラーメン、もつ鍋、水炊き、辛子明太子が、有名ですが、

ここ最近、SmaSTATION!!(スマステ)、秘密のケンミンshow(ケンミンショー)、

ぐるナイ、その他、多数のテレビ、雑誌などで、取材、紹介されています。

 

グルメ通として知られている博多華丸・大吉さんや、渡部健さんなども

テレビで紹介されていますので、

有名店では、予約が非常に取りにくい状況になっているようです。

 

 

また、「福岡 とり皮 焼き鳥」「博多 とり皮 焼き鳥」で、インターネット検索をすると、

たくさんの口コミ、レビューが投稿されているようですので、

参考に、ご覧になっては、いかがでしょうか?

 

 

■最大の特徴?

ジューシーなとりかわなら、よのすけ本店。

噛みしめるたびに旨味が溢れる【ジューシー感】にこだわっています。

 

とりかわ業界初のオリジナルタレです。

タレが違う、タレが個性、タレが特別、タレが秘伝。

味の決め手となるタレと漬けの工程は、よのすけ本店独自の技法です。

 

だから

やわらかジューシーなとりかわは、大人だけでなく、お子様にも喜ばれています。

よのすけ本店流とりかわ、最大の特徴である凝縮された旨味をご堪能ください。

 

 

■ご笑味くださいませ

 

皆様に喜んで頂きたいという想いは、当たり前です。

 

博多の食文化を受け継ぎ、残していきたい、博多のグルメをより盛りあげたい、

博多の味を全国の方に知って頂きたい、という強い、強い想いで、

とりかわ(焼き鳥)を、じっくりと時間をかけ、何度も試作を繰り返し、

ようやく完成した逸品です。

 

今後も、様々な見直し、工夫に努めて参ります。

是非、温かく、見守って頂き、応援して頂き、通信販売だからこそ味わえる

本場の味をお楽しみ頂ければ幸いです。

 

 

ご注文

はこちら、http://yonosukehonten.net/lp/

宮川 大輔さん、青空レストラン放送されました

とっても嬉しいお知らせ♪
宮川大輔さん、ケンドーコバヤシさんご来店♪、満天☆青空レストラン
日本テレビの全国放送されました
嬉しい限りです

香椎から全国へ
ぜひ、どうぞ応援してくださいませ

博多発祥とり皮・もつ鍋 博多良品(旧よのすけ本店)

草彅 剛 様

国民的アイドル、SMAPのメンバー、草彅 剛 様。
一年間、創業者の本だし醤油もつ鍋を送らせて頂きました。

堀越高等学校芸能活動コースを自宅から片道2時間かけて通学し、
3年間「無遅刻・無欠席」の皆勤賞にて卒業。
芸能活動コースの卒業生が「堀越賞」を受賞したのは草彅が初だそうです。

1988年4月、ジャニーズ事務所の男性アイドルグループ「SMAP」を結成

1997年4月、主演連続ドラマ「いいひと。」が、全放送回の
平均視聴率20%超え、初回の視聴率24.6%を記録。
これにより、「ドラマアカデミー賞 主演男優賞」を受賞。

1999年から男性ベストジーニストに5年連続で選ばれ、殿堂入り。

2003年、主演映画『黄泉がえり』がロングラン。
ドラマ『僕の生きる道』の演技により、ドラマアカデミー賞 主演男優賞」
「ATP賞 個人賞」、「TV LIFE年間ドラマ大賞2003 主演男優賞」を受賞。

2006年夏、主演映画「日本沈没」が公開され初登場1位を記録、
興行収入50億円を突破。

2009年、ドラマ「任侠ヘルパー」の演技により、「ドラマアカデミー賞 主演男優賞」
「TV LIFE年間ドラマ大賞2009主演男優賞」を受賞。

同年、主演映画「BALLAD 名もなき恋の歌」の演技により、
「ブルーリボン賞 主演男優賞」にノミネート

2015年、ドラマ「銭の戦争」の演技により、
「ドラマアカデミー賞 主演男優賞」を受賞。


SMAPとしては、数々のヒット曲「世界で一番の花」はダブルミリオン達成。
「ライオンハート」、「セロリ」、「シェイク」、「ありがとう」、
「Dear WOMAN」、「夜空ノムコウ」等名曲が多数。

役者では、上記以外にも主演のテレビドラマは多数「僕の生きる道」、
「スペシャリスト」、「スタアの恋」、「フードファイト」等

映画では、「僕と妻の1778の物語」、「中学生円山」、
「メッセンジャー」等。

またもう一つ顔、「チョ・ナンカン」は、国内だけでなく韓国でも超有名ですね。
CD「愛の唄~チョンマル サランヘヨ~」をつんくさん作曲で出されました。

現在もバラエティーから役者までマルチなご活躍は、ほんとに感嘆します。


TBSで放送されていた「うたばん」
MCの石橋貴明さん、中居正広さんがゲスト相手に
トークを展開。多彩な企画で人気でした。

当時、SMAPがゲストでご出演。ゲームに勝ったら希望の賞品を
プレゼントする企画がありました。

SMAPさんが「もつ鍋一年分」をご希望。
プロデューサーからお店に連絡があり当店の本だし醤油もつ鍋が選ばれました。

収録まで日が無く、配送では間に合わないのと作り方を
指導するとの事で、創業者が、TV局に直に持って行ったのを思い出します。

何よりも最後の配送が終わった後、なんと直接ご本人からお礼のお電話!
感謝と激励を頂き、まさかご本人から電話がくるとは思わないので
当時のスタッフ一同大喜びしました。

今でも、その感動を忘れられません。これからも頑張って参ります!!

また、聖地巡礼でのたくさんのご来店
本当にありがとう御座います

香取 慎吾 様

国民的アイドル、SMAPのメンバー、香取 慎吾 様。
番組の中で、創業者のもつ鍋を絶賛して頂きました!

1988年4月、SMAPの前身の男性アイドルグループである
スケートボーイズの中からSMAPのメンバーに選ばれました。
当11歳でメンバーの中では最年少でした。

1995年、ドラマ「未成年」で第7回ザテレビジョンドラマアカデミー賞
助演男優賞を受賞。

2000年、慎吾ママとしてシングル「慎吾ママのおはロック」を発売。
ミリオンヒットになりました。
また、慎吾ママの「おっはー」は、流行語大賞を受賞。

大河ドラマ「新選組!」の主演に抜擢。
初回視聴率は26%、年間の平均視聴率は17%。

2002年、「人にやさしく」で
第32回ザテレビジョンドラマアカデミー賞・主演男優賞を受賞。

2006年、ドラマ「西遊記」で主人公・孫悟空を演じ、
全話20%越えの視聴率を記録。

SMAPとしてヒット曲は数知れず。
ダブルミリオンの「世界で一番の花」、「がんばりましょう」「俺たちに明日はある」
「BANG! BANG! バカンス!」「君色思い」等

TVでは、「透明人間」、「蘇える金狼」、「ドク」、
「MONSTERS」、「こちら葛飾区亀有公園前派出所」等

映画では、「NIN×NIN 忍者ハットリくん THE MOVIE」、
「THE 有頂天ホテル」、「ザ・マジックアワー」、「ギャラクシー街道」等

バラエティー(単独)では、おじゃMAPとスマステーションにご出演。

現在も第一線でバラエティー、役者、歌手と大活躍。
役者では、コミカルな役、シリアスな役もこなされる演技は凄いですよね。

歌手としては、SMAPではなく、「真悟ママ」のキャラクターで、
ミリオンを出されたのは驚きでした。

TBSで以前、放送されていた「うたばん」の中で、
美味しそうにもつ鍋を食べて頂いたときは、本当に嬉しかったです。
これからも怪我なく頑張って頂きたいです。応援し続けます!!

ご自宅で食べた感想をラジオで話してくれたりもしました

その後、今でも聖地巡礼でのご来店を頂戴しております
感謝、御礼を、申しあげます


ドリームズカムトゥルー 様

ドリカムこと、DREAMS COME TRUE(ドリームズカムトゥルー)様に
当店の創業者が、一緒にお酒を飲んで、熱い、激励のメッセージを頂きました。

ドリカムさんは、吉田美和さんと中村正人さんのコンビで活動されているバンド。
デビュー当初は、3人で活動されていましたが2002年に西川隆宏さんが脱退されて
現在に至っています。

デビュー前は、とんねるずさんのコンサートでサポートメンバーだったのは有名ですね。
今でも石橋貴明さん、木梨憲武さんとも非常に仲が良いみたいです。

楽曲では、結婚式の定番「LOVE LOVE LOVE」、「未来予想図」や
ドラマのエンディングテーマにもなった「何度でも」、「晴れたらいいね」などヒット曲が多数。
特に「LOVE LOVE LOVE」はダブルミリオンを達成されていらっしゃいます。

昔から私も大好きで、よく聞いているドリカム様。これからも素晴らしい楽曲を沢山、
世に送り出して頂きたいですね。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>