銀座のお寿司屋さんは
築地が近いのでネタが良いと言いますが、世之さま的には違いますよ。

高い値段でも食べてくれる顧客が居るから高いネタを仕入れられる。

つまり美味しいネタが食べられる!

また顧客が増える!

このサイクルですね~!

だから銀座の老舗お寿司屋さんは美味しいのです。

『天川』
03ー3572ー1633
http://www.ginzaーtenkawa.jp

世之介のそばにおいでよ-F1160478.jpg


付け出しのサラダ!

はははははははは!

野菜そのまま!

しかし!

旨いのよ~!

ウサギの気持ちが解るね~!

『刺身』

世之介のそばにおいでよ-F1160479.jpg


〆サバの炙り

これ旨いっす

さてサバの旬は「秋さばは嫁に食わすな」のことわざがあるように、秋なんですが、

「夏の関サバ」と言う言葉があって、大分県の関サバは夏!

また江戸時代は大名が七夕祝いに刺しサバを将軍家に献上する習慣があって、塩漬けのサバはやはり初夏

〆サバは今が逆に季節と言っても差し支えないですね。

刺しサバの慣習はお中元の始まりなんて言われてますよ~!

『のど黒焼き』

世之介のそばにおいでよ-F1160480.jpg


すっかり、世の中ではのど黒が定番化した魚ですが、東京ではアカムツと呼ばれたお魚です。

ムツはムッチリのムツで脂の乗った身は世之さまも大好きな魚です

『握り』

世之介のそばにおいでよ-F1160481.jpg


『蛸、蛤、鮑』

世之介のそばにおいでよ-F1160482.jpg


いやぁ。

美味しかった!

いかほどのお値段かは?

ご馳走になったのでわかりませんが

ご馳走さまでした~~~!