結論
息はしているのですが
目を開けることはありませんでした
施した処理と流れ
1.バッテリー交換成功もループ改善せず
・交換自体は、先達の動画を参考に、
Amazonで買ったバッテリーを装着
・苦手な防水シール貼りもこなし
・恐る恐る起動したが、全く変わらない![]()
➡と言うことでバッテリー周りではなさそう
2.有償ツールでは太刀打ちできず
・DroidKitを購入
・途中で止まってしまうためサポートさんと
拙者の格闘ログを解析いただいたり、
カスタムアプリを作ってもらったりするも、
「これ以上は・・・」との悲しいお言葉![]()
➡サポートAkiraさん、ありがとうございました![]()
3.データをあきらめWipeするも、元気にループw
・電源+音量上長押しでのリカバリーモードは起動
・メニュー試すも全部ダメ
・データ削除(Wipe)しても、
失敗やら成功やらいかなる結果が出た後も、
結局元気にループ再開
➡Wipe自体がうまく回っていない様子
やはりソフト系ではないのかな・・・
4.禁断のROM焼きチャレンジも届かず
・最終手段の、公式ROMを焼こうとしたが、
生前での対処が足りなかったため、
焼くどころか着火もできず![]()
多分やっていたこと
・開発者モードon
・USBデバックon
多分やっていなかったこと(これが致命傷)
・OEMアンロックon
・Xiaomiアカウントにデバイス登録
登録されていたのは後から非常用で買った
Redmi Note10だけだった・・・
・致命傷に気が付かずやったこと
①ADB環境構築
②Xiaomi USBドライバインストール
③Mi Unlock環境構築 ←失敗
Redmi Note10しか出てこず、ここで心拍停止![]()
④Mi FlashでROM焼き ←失敗
未Bootloaderアンロックのため失敗は必然![]()
今回のスマホは、気に入っていただけあって
悪さ用の環境設定やROM焼き準備もせず、
清く正しく使っていました![]()
またAndroidだからバックアップは
Googleだけでいいやという慢心により、
Xiaomi Cloudもスルーして、
Xiaomi側へのデバイス登録や
バックアップもしていなかったため
Xiaomiさんに救済を求めても後の祭り![]()
結局あがくこともできずに
電動文鎮
に早変わりしました
Wipeも届いてなさそうだし
消去コマンド投げても売りにくいから
得意のオークションで工賃回収もできず
レジェンド オブ 電子文鎮として
我が家の仏壇に飾っていくことになりそうです
ということで、Xiaomi Mi11 Lite 5G自体は
コスパが良く気に入って使っておりましたが、
・突然死には要注意(サブ機は1台常備 要)
・Xiaomiへデバイス登録、バックアップすべし
・開発者モード、USBデバック、OEMアンロックはしておく
ことが勉強になった2週間でしたマル
格闘で汚してしまったPCの環境を
もとに戻さなければ・・・
あれ?何やったか忘れちゃったな![]()
