先日Aliexpressで購入したQCY HT03
私のは本場中華品だが
なんか、GEOでも売り出したみたいね
https://geo-online.co.jp/campaign/special/other/geoselection/earphones/twsht03.html
街中で少し使ってみたので簡単な感想
◎街中では混信はほとんどない
〇軽いので耳から落ちる気はしない
〇ケースはGood
・コックリ閉まり、小さく軽いので
持ち運びやすい
・ただしツルっとしていて、丸っこいので
良く滑り落ちてしまうの
〇ノイキャンはそれなりにかかる
・電車の中ではそれなりに騒音は薄まる
・歩いているときの車の音は程よくCut
・自転車(オィ!)は風切り音ひどくOFF推奨
・パススルーは豪雨音が酷く使い道は不明
△音ははっきり言ってボワボワ
・エージングしたが大して変わらず
イコライザーをいじっても中高音が
モサモサ、ボワボワしている
△タッチセンサーがやはり微妙。
・凹凸が分からずスイッチを触っている
感覚がないので誤動作しまくり
・ケースにしまう時にも触れてしまい
そのタイミングでも誤動作
・うどん部にセンサーがついているので
落下防止用のケーブル?ストラップ?
はつけられませんね
(まあつけるとケースに入れられないので
つける人はいないでしょうけど)
×イヤーチップ交換は厚めはダメ
・以前の記事ではFinalをつけたが
ケースに干渉して蓋が閉まらない
ということは電源がOFFにならず
電池をダダ食いする
ということで、価格相応のイヤホンでした
音楽を聴くためというよりは
掃除機かける時とか、料理する時とか、
家事と一緒にチョイ使い用かな。
あとは寝フォンとしてもまあまあ
4千円払って
「ノイズキャンセリングってどんなものなの?」
と体感してみたい人身御供志願兵にはお勧め。
でもANCはやはり人工的でありイマイチ。
たとえ電車のような場所であっても
SHUREやFender
の有線イヤホンに
ちゃんとしたイヤーチップをつけて聞いた方が
遮音性は高い気がしますね