ハードウェア的にはそろってきたので、
今度は適切なエンコードについて。
使用ソフトウェア
・HandBreak (VOB→AVI)
・VirtualDuBMod(AVIからMP3分離・統合)
・MP3Gain(MP3の音量調整)
それぞれのソフトのインストール・使用方法などはググって見てください。
ちょっとてこずったHandBreakの設定について。
(HandBreak含め、エンコード知識の皆無な、
あくまで自分の場合です。もっと適切な設定は他にもあるかと・・・)
【画面の設定】
・トリミング :自動
・サイズ :幅/高さ=720×480、Anamorphic=None
・フィルター:インターレースの解除=Fast、ノイズ軽減=None、デブロック=0
【映像】
・ビデオ:映像コーデック=MPEG-4(FFmpeg)、フレームレート=15
・拡張エンコード設定:2-Passエンコーディングのみチェック
・品質:平均ビットレート=1500
【音声】
・音声トラック:ソース=Automatic、音声コーデック=MP3、ミックスダウン=Automatic
サンプルレート=48、Bレート=192、DRC=0
また、元ソースによっては再生すると音が小さい場合があります。
(あるファイルは84dbでした。車の中では本体の音量を最大にしても聞こえない?かな)
・VirtualDuBMod(AVIからMP3分離)
↓
・MP3Gain(MP3の音量調整) ~95db程度に調整~
↓
・VirtualDuBMod(AVIからMP3統合)
これで試してみたいと思います。
~記事の内容を行って発生したトラブル等に関しては一切の責任を負いかねます。あくまで自己責任で実施ください~