どうもマウスを使っていると手首のこの辺が痛い![]()

以前使っていたエルゴノミクスマウスは
手首の痛みや前腕のしびれは軽減されるものの、
この辺が痛くなった記憶がある。
それでエルゴマウスはいつしか使わなくなって、
現在はまあ普通のlogiのMXマウスを使っていた。
それプラス、やわらかリストレストを買おうかと思ったが
臭くなるw
などの記事を見て、
痛みはどうもよくならない。
※ただとてもよく滑るので、キーボードとマウスの間の
行ったり来たりが滑らせるように移動できる
ようになったのは良き![]()
うーん、これはもしや
”エルゴ系マウスによる手首や前腕の痛み軽減と、
「豆状骨」の痛みはトレードオフなのか”
とGeminiに「聞いてみたら
Gemini先生曰く
ご指摘の通り、豆状骨の痛みを抱える人にとって、垂直型マウスは症状を悪化させる可能性があり、適していないと考えられます。エルゴノミクスマウスは「万能薬」ではなく、「前腕のねじれ」を解決することに特化した設計です。
では、どうすれば?圧力を分散させる (最重要)
- ゲルや低反発素材の「リストレスト」を導入し、手首全体で体重を支え、豆状骨への「点」の圧力を「面」に分散させます。
- 中間的な角度のマウス
完全な垂直型(約90度)ではなく、傾斜が緩やかな(例:30~50度)「傾斜型マウス」を試し、圧迫点を変えてみます。 - トラックボールの検討
手を机上で滑らせる動作(と圧迫)自体をなくすため、手を固定して操作できるトラックボールに移行します。
おわり
おぉ、なんとなくそんな気がしていた。
中間的な角度のマウスは中途半端な気がするから
やはりやわらかリストレストか
ずっと迷っていたトラックボールか。
トラックボール行ってみようかな。
でもマウスばっか増えて困ったなぁ![]()



