ヤフーフリマで、
Xiaomi Pad6s proっぽいタブレットが
5000円で売っていた。
【買う前から怪しげポイント】
1.XiaomiはAndroid15に対応していないだろよ
2.IMEIのTAC(Type Allocation Code):最初の8桁(35988002)は、
Appleが製造したiPhone 7モデルに対応しています
おいおいiPhoneって
早速ポチってみたところ、
3.ビルド番号の日付やAndroidセキュリティパッチレベルの日付が合っていない
4.cpu-zやデバイス情報アプリがインストールできない
software errorで蹴られてしまう
でもAIDA64はブロックされずインストールできたので深堀
するとそこには驚愕の事実が・・・。
5.SOCがSnapdragon888
(本当はSnapdragon8 Gen2)
6.GPUがMail-T860
(本当はAdreno660)
7.ストレージが128GB
(本当は256GBと512GB)
8.Fingerprintに「GIONEE/P61...」
偽装の総合デパートです
フリマの売り子さんサイトは悪意がなさそうなので、
恐らく騙されて購入したが、あまりの低スペックに
1/3程度の売価で回収しようとしたんだろう、ウンウン
となると糾弾すべきは元の販売者サイトか、許せん!
とは言え私は直接の購入者ではないので、
販売店が取り合ってくれるはずもなく。
少し時間をかけて解析・分解して遊ぶお勉強する
ために5000円のセキュリティ投資。
何か仕込まれているのかいないのか、
あるいはどんなちゃいちーHWなのか
そういえば前も1円出品を踏んで遊んでたなぁ
今回はサギというより、
セキュリティの方が興味強めだがW