9月第一週目の捕獲日は…大雨
この日、お休みを取っていて母の通院送迎やら何やらしていたのですが。
途中で大雨特別警報っていうんですか?
スマホがギュインギュイン鳴るやつ
ちょうど、仕事の電話を受けている時に、社用スマホ、私物スマホ、母の携帯が一斉に鳴り響き慌てましたよ。
(電話相手から、大丈夫ですかと心配されました。)
と、それくらいの大雨だったのですが、夕方には上がるという予報を信じて…
夜になって、XさんとYさんであちこち回るもなかなか捕まらず。
21時半頃に一匹捕獲。
ここでXさんが離脱。
Yさんも飼い猫の投薬等で一度帰宅。
入れ替わりで私が家を出たのが22時半過ぎ。
狙っている今春生まれの三毛姉妹、見当たらず。
母猫だけが居る状況。
そこで、以前、捕まえられなかった今年生まれのシャム系を捕獲するべく移動。
到着するとすぐにダッシュで逃げていった、既にTNR済とターゲットシャムの兄弟。
それでも捕獲機を置いて、道路を挟んで向かい側で耳を欹てていると…ガシャン
果たして入っていたのは…
FVR コンベニア 輸液100ml
狙い通りのシャム系ちゃん
よくぞ入ってくれました!
この後、場所移動し、先にお二人が茶トラくんを捕まえてくれたのと同じ場所で…
BCS2 輸液200ml
此方のほぼ雉トラちゃんを捕獲。
ほぼっていうのは、このコ、足先ほんのちょっぴりだけ白なんです。
まだ子猫かと思いきや、産後2か月くらい経っていると言われ
実際、後日、よく似た雉トラ子猫3匹だったかな(1匹は同じく足先ちょっと白)Yさんによって存在が確認されました。
取り敢えず、3匹捕まったしちょっともう眠い…3時近くに帰宅し、自宅ガレージに車を停めて寝る
車中泊です
そんな中、餌やりさんからターゲットの1匹が入った様子(設置したカメラで確認)と連絡を受けたYさん。
真夜中3時半だというのに(その時間に連絡してくる餌やりさんも凄いというか、ちょっとどうなのよというか…)ピックアップへ。
猫もなぁ…もうちょっと早い時間に捕まっておくれよ
Yさんそのままあちこち回ってくれたそうですが、追加ならず。
喧嘩傷だらけで、右耳カットできずに左耳カットに
結局、9月初回、大雨に負けた感じで4匹のみのTNRでした。
でも、なかなか捕獲出来なかった此方の茶白くんや、シャム系ちゃんが捕獲出来て良かったなと。
デカイ顔だね…
ちょっと駆け足風のブログとなりまして、申し訳ございません(記憶も既に曖昧でして…)
最後に曖昧には出来ない収支報告を
8月は怪我で縫合が必要になったオス猫が2匹居ましたが、どちらも皆さまのお蔭で出来る限りの治療をお願い出来ました
また、病院の募金箱からのご寄付も充てて頂きました。
治療したって、リターンしたらもしかすると5分後には轢かれて死んでいるかもしれない。
それが野良猫、外に暮らす猫が置かれている状況です。
だったら、治療なんてしなくて良いんじゃと思う方も居るかもしれません。
だけど、人の手にかかったのだから、せめて、その時、出来る事は精一杯やってあげたいな…という私たちの気持ちもありまして…
私たちの我儘で治療している…と言われても仕方ないなとは思っております(私はね)。
そんな我儘をきいて下さって、心よりお礼申し上げます。