6月最初のTNRです。
梅雨入りする前に1匹でも多くTNRしてしまいたいっ!

KさんLさんが午後からあちこちを回ってくれまして。
前々からあと数匹を残している場所へ行くと…出たぼけー

  

子猫タラー

画像には1匹ですが、そばにTNR済の母猫。
手術時に産後一週間以内と言われ、アチパメゾールを打ち、当日夜にリターン。
その時期から考えて、生後3か月には届く子猫。
申し訳ないけど、もうお願いする先が無いので保護はしない。
預けたら預けっぱなしで知らん顔は出来ないですし、譲渡されなければ保護した私達にも責任がある。
保護活動をしている方々を多頭崩壊させる訳にはいかないのです。

餌やりが言うには、もう1匹白多めの白黒子猫も居るとの話。
プラス、ここでTNR時に病院で産後と言われた♀は他に2匹。
まだ出て来るだろうけれど、生き残れば秋頃にTNRしかない。

ここに捕獲器を置くと、子猫が入ってしまいそうなので二人は別の場所へ。
昨年から通っている場所、先日、私が新しく見付けた場所など出向いてくれて。
まずは1匹。


♂BCS2 輸液200ml

この白黒は餌やりからも何も聞いていないのだけど。
結局、置き餌していると猫の事は把握できていないんですよねえー?

♀BCS2 輸液200ml

この猫は恐らく餌やりが言っていた猫。
既に産後かなり経っていましたえー?
ここ、ちょっとややこしい場所でして…なかなか思うようにTNR出来ないのです。
あまりにあんまりなら、保健所と市役所に連絡する事になるかも。
二人から聞いた話があまりにも酷過ぎて、書くのも憚られるレベルぼけー

そして、やはり以前、頼まれてTNRした場所に新しく1匹流れてきていると連絡があったそうで。
そこにも捕獲器設置。

 

21時過ぎに先日、私が目撃したゴミを漁っていたキジトラが捕獲されたと餌やりさんから連絡があったそうで。
餌やりさんが言うには、♂という話でしたが…私達はどう見ても♀だよねぇ…って。
案の定…

 

♀ 妊娠中期・堕胎 BCS2 輸液200ml 

堕胎となりました。
もし産まれていたら6匹もの子猫が増えていた事にガーン
そして、この猫の耳には最近、特に注目されている・・・


分かりますかはてなマーク
耳の所にある小さなグレーの丸い物体。
マダニ
私が本格的にTNRを始めた頃はマダニなんてそうそう見ませんでした。
たまに病院で、犬についているマダニを見せてもらう程度。
ふ~ん、マダニってこんななのかーって見ていたくらい。

ところがここ数年、私達が捕まえた猫にも居るんです、マダニ。
特に田舎だったり、草むらが多い地域だったりすると高確率で目にします。
餌やり中に触れられる猫も中には居るでしょう。
野良猫、地域猫、外飼いの猫…むやみやたらに触らないに越した事はないです。
っていうか、飼い猫は外に出しちゃダメムキー
SFTSを考えたら、駆虫しているから大丈夫って話ではないです。

話を戻します。
21時過ぎにベテランスーパーボラさんの所へ1匹ピックアップに。
そして、夜中に仕掛けてもらっていた捕獲器のチェックに行くと、ターゲットが捕まっていました。

♂


1時を回って、ちょっと眠いので何処かで車を停めて眠るか…と寝場所を探して走っていると猫発見虫めがね
前からちょっと怪しいと思っていた場所。
尚且つ、ずっとやっている所と同じ並びで道沿いに400m程。
捕獲器を置いて様子を見ていると割とすぐに入ってくれた。
顔付からして♀
尚且つ、授乳中と思われる。
さて、どうしようか…
ペットにも関わるある施設。
誰か居ないかなぁ…って事務所を覗くも、真夜中の2時半爆笑
居るわけないし、居たら逆に怖いわ…然し、事務所内、扇風機が回っている。
つけっ放し?と思ったら、中にキャットタワーがあって猫が居る。
事務所内の猫は、明らかに飼い猫らしく首輪をつけていて。
外には段ボールハウスや、エサ入れ。
暫くすると明らかに♂と思われる白茶の猫も来る。
このコはいつもの場所でも見た事あるやつ。
う~ん…どうしよう。
どう見ても授乳中だから、産める身体であって耳カットもない。
手術するよ、私(達)は。

♀BCS2 輸液200ml 

*また改めますが、リターン時にその施設の方とお話できました。
手術しなきゃ、でも捕まらないし・・・子猫も生まれてどうしようと困っていたそうです。
他にも居るとの事で、引き続きTNR致します。*


1匹追加した事をグループLINE で連絡すると1時間後にLさんから返信。
1台捕獲器を回収してきてくれるようお願いし、私はというと…3月に捕まりそうで捕まらなかった茶白♂を発見。
これまたなかなか捕まらずで蚊に刺されながら、色々とすったもんだ。
Lさん”ドロップ持って行く?” と言ってくれたのですが、今、深夜というか朝?3時半笑い泣き
あの音がすると思うと、幾ら田舎と言っても迷惑よーーー(ってか、パトカーきちゃうw)
結構な奥まで入っているのに、踏板を避けているのか閉まらない。
諦めようかと思った時に、やっと扉が閉まってくれましたラブ
で、捕まえた茶白くんはというと・・・ぱっと見でも首に怪我。
病院へ連れていくと、首は片側だけでなく両側。
他に足にも怪我。

 

 




♂ 5.75㎏ 外傷洗浄 コンベニア 輸液200ml

 

3月に捕まって去勢できていれば、ここまで怪我するような喧嘩はせずに済んだかもなのに。
 

結局、預かってきた猫たち含め8匹の手術となりました。
皆様のご支援のお陰です。
いつも有難うございますラブ
って事で、遅くなりましたが、5月分の収支報告ですがま口財布


5月、預かって頂いたひわちゃんが目出度く、正式譲渡となりました。
里親さんから頂いた譲渡費用。
そっくりそのまま、元の預かりさんにお渡しいたしました。

新しい預かりさん宅に移動前に再度ウィルス検査を行ったり、追加ワクチンを行った費用。
それらを里親さんから頂くと高額になる上に、某サイトでは初回検査代のみの請求可なので頂く訳にはいきません。
この費用を皆様からのご寄付で賄っております。


ひわちゃん、皆様のお陰で新しい生活を手に?前足に入れましたラブ
里親さんは元より、2名の預かりさん、応援して下さった方々に感謝ですニコ


そして、ひわちゃんの後に移動となった真鈴ちゃんベル
里親募集を始めました下差し下差し下差し下差し下差し

強そうでしょwww
 

 

下差し下差し下差し預かりさんのインスタグラムです。
普段の様子も見てあげて下さい。
 



一瞬、男子に見えますがw
4kgにも満たない女子です。
どうぞ、宜しくお願い致しますグッ