いつの間にやら年が変わっていましたね
暫くブログ放置ですみませんでした。
年末年始進行で、珍しく仕事が忙しくて。
(って仕事中に書いている訳ではないですよwww 休憩時間も食べながら仕事していたんですよ)
もう前の事過ぎてよく覚えていないので…
記録用に猫写真だけUPします
BCS2 2.9kg 抜歯 FVR コンベニア 輸液 アチパメ
BCS1.5 2.4kg 抜歯 FVR コンベニア 輸液
BCS2 輸液
抜歯 FVR 輸液 コンベニア 子宮一部壊死
FVR コンベニア
ここまで7匹がTNR猫たち。
最初の2匹、かなり口の中が悪くて食べられなかったのかガリガリ
この現場に初めて伺った時から、気になっていた黒猫くん。
11歳だとの事ですが、人馴れしていてスリスリくん。
慣れているからいつでも捕まると餌やりさんが言うので、後回しにされていました。
私としては、幾ら産まないからと言っても具合が悪そうなコは早く診せたいので、今回捕まえて貰えホッとしました。
術後、餌やりさん宅で3日養生。
口臭もなくなり、元気にしているそうです。
今年に入って、私も会っていますよー。
雉トラちゃんも、具合が悪いという話だったので出来る限りではありますが治療出来て良かった。
で、此方は保護となったコで搬送だけお手伝いしました。
BCS1 肩負傷 FIV陽性 マンソン 輸液
先に別の病院で診てもらって、コンベニア注射も打ってもらっていたそうですが、毛刈りの時に何か膿のニオイ。
これ、中でまた膿が溜まっているのではと思ったので、再度診てもらいまして…
膿を出して洗浄し、縫合してもらいました。
最初から保護で本当に良かったねぇ…。
これが、TNR猫だったら…再診の機会は与えられていなかったという事です。
TNRは辛いよね。