7月は土曜日が5回もありますねっ!と勢いよく書いてから、私は一体何をしていたのか…
もう7月も終わりますね笑い泣き

今週末までに2回分のTNRブログがUP出来るのか…

七夕七夕の夜に棚ぼたの如く猫を…ではありませんが、以前から捕まえられなかった猫をTPさんが見事に捕獲。

 

  

♂               ♂


2匹とも一昨年からTNRと保護を行っている団地の猫。
殆どの猫が不妊去勢済と言っても、何処かから流れてきたり、置いていかれたり。
ちょくちょく気にしていないとダメですね。

私がまだ仕事からの帰宅途中、TPさんがこのコの捕獲にもトライしてくれたのですが今回も捕まらず。
見掛けました!とご連絡を下さった方、感謝です。


 

そして早朝、捕獲にと出向いた先で、真っ先に目に入ったのが…三毛子猫三毛猫
風が少々強い日だったのですが、植え込み傍で一匹で風に吹かれている。
親猫は?と思ったら、最初にここの場所を見た時に見掛けた雉白(とその時は思った)が登場。
さて、どうしたものか…。

 

いつものベテランスーパーボラさんにLINEを送り、1か月半くらいの子猫1匹お願い出来ますか?と打診。
(今ならOKだよと前日に伺っていましたが、再度確認。)
先に子猫を捕まえるか…それとも母猫を捕獲すべきか、あわよくば両方一気に…
遠目に見ていると、子猫は入る場所が分からないみたいで笑い泣き

 

 

写真を見ると、子猫、大きそうに見えるでしょう?
でも実際は小さい(500gでした)。
結局、母猫を先に捕獲。
驚いて逃げる子猫。
でも恐らく近くに居るだろうと捕獲器にカバーをかけてもう一台取りに車へ。
ところが、雨が降り始めて… ”しまった、寝室の窓全て全開だったゲラゲラ
見えないような場所に捕獲器1台設置したまま、一旦、帰宅。
窓を閉めて家の猫たちに朝ごはんを出して、戻ると…えっ!?
さっき捕まえたはずの母猫が外に居る??
そっくりな雉白♀がもう一匹居りましたーーー笑い泣き
以前見たのはどうやらこっちみたいで…もう一匹、前から見掛ける黒♂も登場。
でも子猫は見つからずなので、取り急ぎ雉白♀を捕獲で、黒♂は逃げる。
そこへ現れたTPさんと一緒にあちこち子猫を探すけれどどうにも見付からず。
TPさんが捕獲した2匹を受け取って越谷へ。

  

♀三毛の母猫 BCS2 輸液  ♀ FVRでコンベニア

 

後から捕まった雉白が、どうやら私が前に見た雉白。
術後、子育て中、生後3週くらいの子猫が居るんじゃと言われ、アチパメゾール打ってもらい夜にリターン。
こんな事なら、前に見た時にもっと粘って捕獲しておけば良かった。
(時間切れで捕まらなかった)

そして、病院に居たらTPさんから入った連絡で、今朝見た子猫は実は4兄弟で前日に3匹轢かれて死んだそう。
3匹も一度に??
後日、住人の方から管理の方に聞いて頂いた話ですと、轢かれたところを見た訳ではない。
1匹は車が通る場所、1匹は駐輪場、1匹は駐車場で血がついた状態で死んでいたと。
剖検に出している訳ではないので、死因は分からないけれど…外に居たらいけないって事だけは確か。

夜、1匹だけをリターンに。
朝見た三毛子猫を探すけれど、姿はなく。
代わりにまた初めて見る黒長毛が餌遣り(と思われる)お宅のベランダから出て来る。
因みに此方の餌遣り(と思われる)方は、注意されているけれど”知らない”と仰っているそうですぼけー

一旦、帰宅しまして翌朝早朝。
残酷だけれど、母猫の捕獲器に軽くカバーをかけて昨日の場所に設置して離れる。
と、すぐ近くの別の植え込みから手毬が転がるようにかけてくる三毛子猫。
1日無事で居てくれて良かった。
母猫の居る捕獲器に何とか入れないかとウロウロしたり、上ったりする子猫。
心が痛いってこういう時に使うんだろうなぁ…(冷たい人間なので、普段そういう事がありません笑い泣き
余裕があれば、親子で保護したいよ。
でも子猫ですら、もう他の方に頼まないと無理な訳で。


ちょっと工夫して、暫くで子猫は別の捕獲器に。
即、駆け寄って母猫の捕獲器の扉を開ける。
飛び出して行く母猫。
ごめんね、これでもう子猫とはお別れ。
でも、子猫は多分、此処にいるより絶対に幸せになるよ。

  

帰宅し、浴室でキャリーに移動。
何と、威嚇ゼロラブ
飛び出しもしない。
触る事もOK!
パッと見、風邪もひいていなさそうでほっとする。
dbfの離乳食を与えるけど全く食べずアセアセ
昨日の早朝から食べていないはずだから、心配…。

この日、うちの市に子猫のお届けに来ていたベテランスーパーボラさんと待ち合わせをし、お渡し。
ベテランスーパーボラさん、一匹トライアルに出したのに帰りにまた一匹受け取っていたら、プラマイゼロ笑い泣き
すみません、本当に…いつも助かります。
体重500gだったそうで、1か月半過ぎくらいかなぁ…と。
後日、頂いた写真ですが…可愛いんだ、これが。


ウィルス検査陰性チョキ
体重も順調に増えているとの事。
生きられなかった3匹の分も幸せになってね。

って事で、居るかもしれない生後3週の子猫達を探すべく、翌週末の3連休は子猫探しをしていたのですが…
子猫は見つからずで…
ちょっと出来心で…近道をして帰宅しようとしたら…


何か猫ワラワラの場所、見付けちゃいましたぼけー

またこれは次に。

おこわ君とおもち君の経過ですニコ


FIPの治療は順調で、この時点ではおこわ君の投薬は続いていましたが、先週、56日の投薬期間を終了致しました。
本当に有難うございます。
今後の事はまた、次回お知らせ致します。

まだ投薬期間の続くおもち君ですが、また軟便に…との事で調べて頂いたところまたしてもトリコモナス陽性ぐすん
ロニダゾールの投薬も再開です。
なかなかすっきりしない、トリコモナス。
ホント、まだマンソンの方がマシだと思えます。

おこめ君は里親さん募集中です。
どうぞ、宜しくお願い致します。


おこめ君 募集ページ