7月は土曜日が5回もありますねっ
こりゃ、捕獲が捗ると思いきや。
なかなか現れないとか、捕獲器に入らないとか、子猫を連れているとか何やら色々難しそうな猫ばかり
それでも金曜午前中からTPさんと世界のあっちゃんとで…
子猫4匹とこのコ達の母猫を捕獲。
餌遣りさん達、この子猫達の事を生後1か月と言う方や、2か月と言う方が。
どう見ても2カ月超ですよね
ここまで育つと、人に慣れにくい。
預かって下さっている方、大変だろうなぁ…と思います。
妊娠した猫が餌場に棄てられたというのでなければ、猫の妊娠期間は60日。
ちょっとでも早く、連絡して欲しいものです。
(勿論、自らTNRして下さるのが一番ですよ)
このコ達の母猫 BCS2 2.7kg
母猫、ガリガリでしかも風邪も酷く。
車で移動中も後部座席からプスーーー、ピス、ブシューー、プスッと音がしていました。
歯も悪くグルーミング出来ないのか、半長毛が仇となり毛玉もあちこちに。
出来る限りの事をと、コンベニアと輸液。
子猫達、ウィルス検査は皆、陰性だったそうですが母猫がこれですから。
風邪が酷い上に、人馴れもイマイチでまだまだビクビクらしいです
夜からは雨が降ったり止んだり。
そんな中、真夜中1時前にTPさんが少し前から現れたという黒白くんを捕獲。
早朝、ドロップトラップにて前回からの続きの場所で、捕獲器に入らないと言われていた笹かまくんが入ったそうで。
この3匹ともう1匹、をお預かりして越谷へ行ってきました。
数日前に先にこのが連れていた2カ月弱の子猫を保護したとの話でした。
何ともう、小さい(ピンポン玉程度)とは言え、妊娠中
今、捕まっていなかったら来月には5匹もの子猫が生まれていた事に。
堕胎は可哀想絶対反対
という方がいらっしゃいますけど。
保護された1匹の子猫、他にも兄弟が居たんですって。
死にそうな子猫が居ると言われ、病院へ連れて行ったけれど死んでしまったそうです。
今回、5匹堕胎なら、もしかしたら兄弟も2匹ではなくてもっと居たのかもしれないですよね。
産まれてから病気や怪我、事故で苦しんで死ぬのと堕胎と…どっちが可哀想でしょうか。
FIP治療中のおこわ君とおもち君にと、沢山のご支援有難うございます。
お振込み以外にも直接、頂く事もありまして…
虹色の冒険 ゆうゆさん
と
越谷わんにゃんボランティア ゆんりさん
のお二人から、病院近くで待ち合わせをして(遅れてすみません)直接、ご寄付とご支援物資を頂きました。
越谷わんにゃんボランティア HP
(里親さん募集ページもあるので、是非!)
ゆうゆさんはチャリティーで絵を描き、そこで集まったお金を猫の為に活動している方へと寄付して下さっているそうです。
今回、越わんさんにそのお話があった際、越わんさんが”だったらヨノさん達の猫に!!”と。
本当に頭が下がります。
弱小、不甲斐なし集団ですみません…
越わんさんや越わんさんを通してのご寄付も頂いて。
助けてもらってばかりですホント。
頂いた”テキトーにゃんマット” 翌日、届けてきました。
(我が家の猫達にまで頂きまして…有難うございます。)
頂いた物を”テキトー”なんてなんて酷い!と思わないで下さいね。
作り手さんがそう名付けていらっしゃるんですよ
以前は”テキトーにゃんモック” も頂いて。
おもち君とおこわ君、昨日も通院でした。
嬉しい事に、おもち君の腫瘤は明らかに小さく
おこわ君もこのまま順調なら、残り2週間の投薬で終了。
その後は暫くは月一で、最終的には年に2度程の血液検査で良いそうです。
どうか、このまま寛解で終わりますよう
昨日の診療明細となります。
この2匹に兄弟との話のおこめ君も猫種の特性として、皮ふ、特に耳の中が脂っぽい。
気を付けていても耳の中が汚れがちになるそうです。
おこめ君です。
おこめ君、一足先に里親募集を開始しました。
長毛種特有のお手入れや、おこめ君もFIP発症の可能性がゼロではないという事をご理解下さる里親さん…
待ってます!
6月の収支報告です。
今回、FIP発症が同時に2匹という事で、普段はあまりアピールしなのですが、ご寄付のお願いを致しました。
当初、こんな弱小チームのお願い、誰も気にして下さらないだろう。
2匹分の医療費で残高マイナス、そして秋からはTNRは数か月お休みだな…と思っていました。
ところが思いの外、皆様からのご支援が集まり驚くやら有難いやら
このまま2匹が順調に寛解となれば、極端に大きな出費は無いと思われます。(そうであって欲しいっ!)
元の飼い主さんのご親族の方からも30万のお振込みがあり、幾分ほっとしました。
繰り返しになりますが、私どもは保護預かりの猫でもTNRの猫でも、フード、砂等の消耗品費は自腹です。
ケージ、トイレ、猫ベッド、キャリー…そういう備品も自腹。
今回のFIP治療名目の募金お願いはこれ以上、拡散して頂かなくても何とかなると思います。
ただ、今後もTNRを続けていく事、保護している猫たちの通常の医療費…決して支出0にはなりません。
もし…お気持ちがあれば、ブログサイドバーに口座を載せております。
今後ともご協力頂けると大変、助かります。
ブログ記事内に載せるのは今回で最後にしたいと思います。
本当に有難うございました
お振込み頂いた中で、お名前を拝見しても分からない方々もいらっしゃいまして。
直接のお礼を申し上げられず、申し訳ございません。
ぱるる口座・ゆうちょダイレクトの場合
記号:10110
番号:95549661
口座名:チェリー キャット ヤチヨ
他金融機関からの場合
銀行名:ゆうちょ銀行 (銀行コード9900)
店名:〇一八 (読み ゼロイチハチ)
店番:018
預金種目:普通預金
口座番号:9554966
口座名義:チェリー キャット ヤチヨ
おこわ君とおもち君の預かり主のブログは此方
いぬさまねこさま(モカさんのブログ)