先日のご寄付お願いの件。
想像していたよりも沢山の方々から、ご支援が集まっております。
以前からTNRや保護を通じて面識のある方々。
また、モカさんの団体さん繋がりの方々。
Twitter繋がりの方々。
また、直接は全く繋がりが無いにも関わらず、別の団体さんからの紹介でと仰る方。
そして、記帳しても全く何方か存じ上げない方々も。
判る方には個別にお礼をお伝えしているのですが。
もし”分かるはずだろうに何にもお礼言われていないよー!”って方はご一報下さると有難いです。
お名前の後に”おもち おこわ”が入っていると分かり易いです。
先に”おもち おこわ”が入ってからのお名前だと ”ス” とか ”ナガイ エ”(←架空の例です)のようにお名前が一文字や途中
で終わっていたりしてしまいます
昨日、嬉しいやら驚いたやらだったのは…通信欄に
”アツイヒカ゛ツツ゛イテイマス オカラタ゛ニキヲツケテオハケ゛ミクタ゛サイ カツト゛ウオウエンシテイマス”
とのお言葉が。
ゆうちょダイレクトのWEBで確認したのですが、こんな事出来るのですね。
思わず嬉しくて、モカさんやTPさんにもLINEで送ってしまいました。
また、過去にTNRや保護のフォローをさせてもらった方々。
里親さんになって下さった方々からもご寄付頂きました。
その際には、関わった猫達のその後の様子も教えて頂いたりで、感無量です!
中には闘病中のコも居ますが、それでも見た感じ元気そうで。
そして、関わった方々が、ご自身でも保護されたりしているのをお聞きし、もう、ホント嬉しい!!
大した事もやって来ていませんが、それでも ”影響受けてやってみました!”とか”勇気が出ました!”とか仰って下さって。
何かしらちょっとでもお役に立てたなら良かったです。
おこわ君とおもち君、お陰様で便の調子も良くなってきました
おこわ君のふらつきは、歩行する分には問題無し
但し、走るとやはりふらつきが見られるそうです
本日も2匹揃って、今から通院との事です。
写真を撮る為にケージから出しての撮影。
因みに前回の診療明細(領収書)です。
詳細は病院にご迷惑が掛かる事の無いよう伏せておきます。
この時のお支払いは2匹で93,510円!
おもち君の初回検査や入院費があったので、特に高額ではありますが…
それでも週に一度の通院で1匹、1回当たり1万数千円。
当初の予定では最低でも投薬が56日(8週間)続くそうです。
これはFIPの治療だけであって。
プラス、こ現時点でトリコモナスの治療も有ります。
そして、この猫種の特徴で、割と脂っぽいそうなのですよ
なので、耳が汚れやすい。
気を付けていてもベタつきが出たりするそうです。
他にもやって来た当初からの風邪症状がぶり返したりと。
どうかどうか、これ以上の病気が見つかりませんように。
先日、元の飼い主さんのご親族の方から、纏まった費用が届きました。
お蔭で、何とか2匹の医療費予定の半額超は達成出来ました。
このまま何事もなくモルヌピラビル投薬が終われば、秋からもTNRは継続出来ます!やりますっ!!
ただ、まだ先に治療を始めたおこわ君も折り返し地点を過ぎた辺り。
もう少しだけ、目立つように口座番号、掲載させて下さい。
ぱるる口座・ゆうちょダイレクトの場合
記号:10110
番号:95549661
口座名:チェリー キャット ヤチヨ
他金融機関からの場合
銀行名:ゆうちょ銀行 (銀行コード9900)
店名:〇一八 (読み ゼロイチハチ)
店番:018
預金種目:普通預金
口座番号:9554966
口座名義:チェリー キャット ヤチヨ
おこわ君とおもち君の預かり主のブログは此方
いぬさまねこさま(モカさんのブログ)
どうかよろしくお願い致します。
そうそう、私どもの保護猫はこの長毛たちだけではありません…
お忘れになってないですよね
身体はおっさん!心は子猫!!!
TV大好き、カンパチさんっ!!!
”TV見る時は真ん前じゃなく、タワーから見るようにしなよっ!”
いやぁ~カンパチさんも一緒に念の為のロニダゾール服薬なんですよ
そして…カンパチさん、鼻の内視鏡に抜歯が~って事で、見積もり14~15万円を言い渡されたところでして…
保護猫たちに、どこまでの医療をかけるか…
限られた資金でとなると悩みますね
保護猫でなく、飼い猫だったら…と思うと、早く里親さんに繋げなかった私(達)の責任です。
カンパチ、すまん!
でも諦めてないからなっ!
最後になりましたが、5月末までの収支報告です。
5月分から、多頭崩壊長毛チームの医療費は別枠で表示するようにしました。
FIPの治療が始まる前なので、支出はそれ程多く見えないと思います。
120円ですが、収入の方が多いですもんねっ!
嗚呼、この頃はまだ幸せだった…
ご寄付下さった皆様に、感謝申し上げます。