連休は暦通りのお休みでした。
土曜日が祝日だったり、振替休日が無かったり。
損したえーんと思ったのは私だけではないはず…。
お休みが長ければ、TNR2回出来ちゃうんじゃないのーーーなんて笑い泣き
連休最終日はのんびりしたい(=捕獲器を洗いたくない)という私の我がままで、今回は金曜日に病院へ行けるようにスケジュール変更。
予定が狂ってしまった方、申し訳ないです。

総勢9匹の猫を手術してもらいました。
過半数の5匹は信楽焼のタヌキ現場。
世界のあっちゃんTPさんとで捕獲してきてくれました。

    
♀              ♀               ♀

  

♀              ♀

 

5頭全て産後ぐすん
ってのも当たり前で、前日の捕獲時、そして金曜当日、更にリターン時の土曜日と3腹、計11頭の子猫達が保護されました。

  

これらの子猫達は世界のあっちゃんが3日連続、都内まで一っ走りして都内在住のボラさんにお願いしてきてくれました。
昨年に引き続き、本当に有難うございます。
でもね…計算すると、まだ少なくとも3腹は生まれているはずなのですよ。
私は見ていないのですが、既に走っている子猫が居たという話もぐすん
間に合わなかったなぁ…。
でも、まだ間に合う場合もあるので、兎に角、未手術の猫は手術あるのみ。
そしてこの場所、今回もBCS2の痩せ過ぎだらけ。
茶白はあまりにも痩せているのと、風邪なのでワクチンもレボリューションも中止になりました。
(代わりにマイフリーガードでノミダニの駆虫はしております)

この場所から少し離れた場所で、昨年も数匹TNRしたお宅で追加の2匹。
  
♀              ♂

あら、私のタイプラブ
って兄弟なのかしら…こちらも♀は産後タラー
♂はBCS2でマダニも。
ホント、野良猫って哀れでならない。
餌遣りは居ても、その餌やりの知識というか意識かな…そこが足りていないから。

連休くらい、普段働き悪い私も捕獲せねばーと、TPさんから猫が居ると言われていた新しい場所へ出かけたのが、夜中の2時20分ゲラゲラ
探すと居るには居たのですが、強風の為、猫が植え込みから出て来ない。
そのうち、姿が消える。
もう一か所、前からやっている場所とそこを何度か往復するも、術済しか見当たらず。
段々と夜が明けて来て、もう無理かなぁ~と思ったら…居た目
 
恐らく、餌待ちしている風の昨年生まれっぽい2匹。
よっしゃーーーと思ったのですが、捕獲器の誤作動で黒に逃げられるガーン
雉白は何処かへ行ってしまう。
餌遣りと思われるヒトは見つけたものの、早朝5時。
ちょっと声を掛けるには憚られるので、後日。
もう、やめたーーーーと思ったら、道路挟んで別のある企業さんの敷地内に歩く黒白2匹発見。
入る訳にはいかないので、道路側から気を引いて誘い出して…

  
♂              ♂

兄弟っぽい此方も昨秋生まれかな。

手術自体は問題なく、終わり、リターンというかリターン前のお返し時にちょっとすったもんだありまして。
おばちゃん、疲れちゃったわよー。
脳内で河合奈保子さんの

”けんかをやめて 二人をとめて 私のために争わないで もうこれ以上”って流れてましたよゲラゲラ

(私の為に喧嘩していた訳ではないけどねゲラゲラ

この翌週、この付近で居るはずの子猫探しをしていたのですが、子猫は見つからず。
でも、三毛猫三毛猫やら、♀っぽい小柄な猫やらも居て。
だけど、餌を与えている人はもう♂しか居ないから手術しない、子猫も居ないですって。
てか、アナタ、自分が餌やりしている猫の頭数すら把握出来ていないでしょうに。
少なくともまだ3腹分の子猫(生きていれば)、それから♂♀かも分からない成猫多数。
折角、今、TNR始めて、子猫の保護も出来たのに…また、元の木阿弥ですよ。
危機感足りないんじゃ。

信楽焼のタヌキさんも呆れていますよ…(多分)。

あ、そうそう…予想通り女子♀でしたピンクハート


証拠下差し

タマ無し…去勢済ではありません…。