この秋は雨の日が多い気がしませんか![]()
台風は例年より少ないと思いますが、雨続き![]()
しかも、何故か私達が捕獲しようという日はほぼ雨な気がします![]()
多分、私の日頃の行いが悪いのでしょう…えぇ、認めます![]()
10/9(金)は有給休暇を取っておりました。
え
違いますよ。
誰もTNRの為に毎月、有休取ってなんてないですよ。
母の通院日がちょうど、金曜日なんですよ。
なので、その金曜日に飼い猫の通院日も捕獲日も充てているだけです。
何て合理的![]()
ボランティア休暇なんて素敵な制度あるような職場ではありません。
万が一、ボラ休暇があったとしても”TNR”をボラ休暇に認めてくれる職場って全国でどれくらいありますかね![]()
TNRに限らず、動物の為のボランティア…まだまだ一般的じゃないですよねぇ![]()
どうしてもすぐ”好きでやってるんでしょ?”と言われがち![]()
とまぁ、嘆きぼやきはここまでにしまして。
数年前に近所でTNRと子猫の保護をお手伝いしたのですが、その時の方から連絡を受けていました。
当時、TNRした猫たちに給餌していたお宅の方が亡くなったり、施設に入られたりで空き家に。
食べられなくなった猫たちは元々あった別の餌遣りさん宅に行くのだけど、やはりそこは縄張り等もあって食べられず。
止む無く、このご相談者さん宅でも給餌する事に。
そこに耳カットの無い茶トラが来るようになったので、TNRだけでもしてあげたいとの事。
捕獲や搬送をお手伝い頂けますか?との話でしたので、それくらいならウェルカムですよ![]()
私も鬼ではありませんから。
鬼は飼い猫2号だけで結構です…
えぇ、脱線気味ですが、ねこはうち!!ですよ。
今、外に居る猫たちだってTNRは最低限の措置なんです。
出来る限り、1匹でも多くの猫が完全室内飼いになる事を願っています。
話を戻しまして。
相談者さんが、周囲に聞き込みをしたところ、ターゲットの茶トラくんは裏のお宅にも食べにくるとの事。
どうもそちらのお宅の方が現れる確率が高いそう。
そのお宅に捕獲機を設置する事になり、16時半に雨の中お伺いしました。
雨が掛からない場所にしか設置出来ないと伝えたのですが、指定された場所は多分、かかりそうな…
案の定、設置して暫くすると連絡があって、雨が掛かるので移動させたら扉が閉まった。
再び開けたけど、どうやって開けっ放しにしておくのかが分からない。
再度、ご訪問してみると、ちゃんと開けたままに出来ていました![]()
そして、帰宅して1時間も経たないうちに捕まりましたの連絡。
再々度、ご訪問。
受け取って参りました。
結局、この日は他のどの場所でも捕まらずで…
翌日、茶トラくん1匹で越谷まで![]()
相談者さん達は”小さい””まだ若そう、1歳未満”なんて仰る茶トラくん。
えっと…全く小さくありません
決して1歳未満なんかじゃありません。
病院では個体識別表に”茶トラ”と書いてあった隣に、”大”と追記されました![]()
どうも餌遣りさん達って、外の猫に対して”小さい””若い”と思いがちな気がします。
皆さんのお家の中で大切に飼われている猫に比べれば、そりゃ小さめかもしれませんけどね。
この茶トラ大くん、何の問題も無い健康優良児かと思いきや。
タマタマに異常がありまして…精巣炎だとか何とかで、血も止まりにくいと。
オスなのに手術箇所を止血してもらいました。
茶トラ”大”くん。
翌朝、依頼者さん達がリターン時に待っていて下さって、ダッシュで走り去っていきました。
その後も特に問題ないそうです。
そのリターン直後に買い物をしていたら、以前、別の場所でのTNRや私が保護し切れなかった子猫をたまたま見つけて保護して下さった方からメッセージが。
”あれ、今ヨノさんらしき方がうちの前にいたような…!?”と。
えっ![]()
何とその方のお住まいがたまたま、今回の捕獲したお家の前だったという…
その方からは以前、お住まいの周りで”地域猫”と称して猫が居るのだけど、庭に入って来て糞尿被害が酷く…でも”地域猫”だから我慢しなきゃならないって感じでと話を聞いていました。
当時はこの方が何処にお住まいか存じ上げなかったので、そうか…地域猫活動の場でもやはりそうやって迷惑を被っている方がやはり存在するよねぇ…と思っていました。
ところが、えっ…この場所
この場所は全く地域猫ではないですよ![]()
住民の数人が猫が増えてきている事を問題と思って、個人負担でTNRと保護をしただけで。
所謂”地域猫活動”とか”地域猫”ではない、手術済みの飼い主のいない猫(野良猫)なだけ。
最初にここの猫達をTNRと保護をしようとして下さった方、(今回の依頼者さんでもあります)当時、不妊去勢手術をして耳カットし、住人が餌遣りをしている猫を地域猫と言うのだと思い込んでいたんです![]()
次に依頼された時に、それは違うんですよとお話したら、驚いていらっしゃいましたが納得して下さいました。
でも、最初に住民の方々にTNRや保護を周知する際に”地域猫”という言葉を使ってしまっていた為に、ずっと誤解が生じたままだったんですよね。
この為、TNRでリターンした猫が懐いてきて、飼い猫にしたいと思った方が、”でも地域猫だから飼い猫にしたらいけないんじゃないか…怒られるんじゃないか…”と思われ、悩んでいたという事も。
(この猫は、保護され飼い猫にして貰えました
)
野良猫でも地域猫でも、飼い猫にしてはいけないなんて決まりはありません![]()
野良猫も地域猫も”飼い主のいない猫”です。
連れ帰って、飼い猫にしても良いのですよ。
勿論、もしお世話している方が居るのであれば、一言お断わりしておくとトラブル回避になりますけど。
もし、反対されても反対する権利はないです。
一匹でも外の生活から室内の生活になれる方が、良いって事…分かりますよね![]()
今回、捕獲機を置かせて下さった依頼者の一人でもある方からは手術代の実費プラスガソリン代にして下さいと2万円も頂きました![]()
全額、実費以外は全額、ご寄付として他の猫たちに使いたいと思います。
そして、もう一方からは…後日…手作りのこんな素敵な物が![]()
黒猫のがま口![]()
と
嬉しい事に、この黒猫がま口は我が家の飼い猫3号(通称:愚息)がモデルだとの事![]()
って…えっ、黒猫ちゃん(特大)…特大?
こ、これはひょっとして、茶トラ君を”全然、小さくないですよー”と言った事への対抗か![]()
とまぁ、収支報告には載せられない金銭以外のプレゼントやお気持ちも頂いております。
心よりお礼申し上げます![]()
って事で、9月分の収支報告を![]()
佐倉市のN様、随分前にTNRと保護のお手伝いをしただけなのに、未だに有難うございます。
いつもご寄付のお礼の際に、嬉しくなるようなメールも返して頂き恐縮です。
八千代市のO様(またの名を世界のあっちゃん)、ご自身だって猫ボラ大変なのに、仲介した責任とばかりに交通費にして!と1万円。
常々、申しておりますが預かりも出来ない私が出来るのは捕獲と搬送のみ。
そんな私がガソリン代を頂くというのは、何だかな…と今まで受け取らずにいました。
”収支にUPしなきゃ良いよ”とか”これはヨノさん個人に渡すんだから”とか言われる事もあるのですが、何かね…そういうの、違うなと。
で、ちょっと考えたのですが、とても我儘言わせて頂き、9月に見付けちゃったオレガノくん。
ずっと医療費が掛かります。
恐らく死ぬまで投薬が必要となります。
預かって頂いている団体さんが利用の動物病院は保護猫価格というものがありません。
でも、しっかり診て頂けるとの事。
私が勝手に見付けちゃって、保護に決めたオレガノ氏。
だったら…とても甘えさせて頂き、今後、ガソリン代にと私が渡された分はオレガノ氏の医療費に充てて良いかしら![]()
例えば、私が越谷へ搬送1回したらその都度、千円をオレガノ氏の医療費に充てても良いかしら![]()
とモカさんにお伺いを立てたんですよ。
そしたら、
”何言ってんの!オレガノくんはヨノちゃんが餌遣りしていた訳じゃないでしょ!”
”医療費はCCYから全額出しなよ!”
”オレガノくんはCCYの保護猫。預かり場所が無くて山猫庵さんにお願いした猫だよ!”
とお叱り…じゃない、嬉しいLINEが届きました![]()
皆さまのお陰で、そして山猫庵さんのきめ細やかなケアのお陰でオレガノ氏くしゃみしつつ、鼻水垂らしつつもゴハンは毎回完食![]()
肥大型心筋症の為の血栓予防のお薬や、血圧のお薬もしっかり飲んで彼なりのペースで暮らしております。
オレちゃん(オレガノ氏)もお陰様で医療を施せます。
なかなかブログ更新できませんし、派手な事は致しませんが地味に続けていきますのでー。









