赤ちゃんがミルクを欲しがるサイン見逃してない??
赤ちゃんって、言葉では話せないけど、ちゃんと自分の気持ちを伝えるサインを出してくれてるんですよね。「ミルク欲しいな~」って時も、そのサインは意外とわかりやすいんです✨たとえば、口をパクパクさせたり、舌をペロペロ出してみたり、指しゃぶりを始めたり…。唇をちゅっちゅっと動かしたり、ママの胸元に顔をスリスリ近づけてきたりするのも「そろそろミルクが飲みたいよ〜」っていう合図かもしれません。こういうサインは、赤ちゃんが泣くよりも前に出ることが多いので、気づけた時はちょっと嬉しくなりますよね☺️「泣いた=お腹すいた」って思いがちだけど、実はその前にいろんなヒントをくれてるんです。我が子もそうだったのですが、眠いのか、抱っこして欲しいのか、お腹がすいてるのか…最初は区別が難しくても、毎日過ごしていくうちに少しずつ分かってくるんですよね✨夜中も、モゾモゾ動いたり、指を吸う音が聞こえてきたりして、「あ、ミルクのタイミングかも?」と気づくと、泣かれる前に準備できるので親も落ち着いて対応できます。中には、飲みたい気持ちはあるけどまだ眠くて、吸いながら寝ちゃう赤ちゃんもいますよね…かわいいけど、飲みきってくれないとちょっと心配になったり💭赤ちゃんによってサインの出し方も違うから、「この子はこれが合図かも?」って観察してみると、その子なりのリズムやクセが見えてくることもあります👀みなさんのお子さんは、どんな風にミルクの時間を知らせてくれていましたか?💕思い当たるサイン、ありましたか?😊
- テーマ:
- ブログ