部屋のレイアウトとインテリアは風水を用いると運が上がります!

部屋に風水を取り入れましょう!

といっても、

何から始めたら良いかわからないと言う方が多いと思います。

 

 

 

 

「風水」と聞くと、

なんだか難しく感じてしまう方もいらっしゃいますが、

風水の基本は、

「きれいな環境と家に調和したアイテム=インテリアを揃えること」

と言われており、とても身近なことなのです。

 

 

 

この身近な作業がお部屋の悪い気を取り除き、

良い気を招いてくれます。

 

 

 

まずは、きれいな環境作り」

 

これはお掃除や換気を常に行うことです。

そうすることで家と自分自身の気の流れを良くし、

その結果、自然に運気が上がります。

まずは掃除や換気から始めてみましょう。

 

 

 

 

次に、家に調和したアイテム=インテリアを揃えること」

 

良い環境を整えるためには、

それぞれの部屋にあった風水を効果的に取れることが大切です。

家の中で風水の効果を受けやすい場所は、

「玄関」「リビング、ダイニング」「寝室」です。

部屋のレイアウトとインテリアは風水を用いると運気が上がります。

 

 

 

まずは

玄関

 

風水では、玄関は「気を招き入れる」と言われ、

良い気も悪い気もすべての気が入ってくる重要な場所となります。

また玄関がきれいになっていないと、金運などの良い運も素通りしてしまい、反対に悪い運は、中に中に入ってしまいます。

また玄関は厄落としの場でもあり、
外から入る悪い気を最初に落とす場所でもあります。

 

まずは玄関はきれいに。

・脱ぎっぱなしの靴は放置しない。

・ほこりやゴミは溜めない。

また、アイテムとして、

・盛り塩、

・清めの塩水を置くこともあり、

・観葉植物を置くこともあります。


この「必要なアイテム」については、

その年、その家の立った時期などを考慮した風水鑑定でアドバイスをもらうと良いでしょう。

観葉植物が大NGな玄関も存在しますので、要注意です。

 


 

次に、

リビング、ダイニング

 

風水から見たリビングダイニングは
家族運や健康運を司る「土」の気を持っています。

リビングは「心地よいがテーマ」

より良い環境を叶えるためには、
・自然素材の家具を取り入れたり、
・ここでも整理整頓を心がけ、

すっきりした玄関を保つようにすると良いでしょう。
そうすることで気の流れが良くなり、
家族運や健康運アップの効果が期待できます。

 

他にも風水を取り入れたレイアウトとして、
「窓を塞がないように家具を配置する」と良いです。
気の流れをスムーズに保つようにしましょう。
そして「リビングダイニング」でも「必要なアイテム」をプラスすることが重要です。
色やちょっとした小物類をプラスしただけで、さらに運気が上がります♪

 

 

 

最後に、

寝室

 

寝室は風水の影響を受けやすい、3大スポットの1つです。

人生の約3分の2と言う長い時間を私たちは睡眠に使っています。
日々の疲れを癒す寝室に風水を効果的に取り入れることで、
活力が沸き、運気も上がります。

人は眠っている間に、部屋の気の影響を受けやすいのです。
そのためベッドの位置は重要です。
気の出入りの激しいドアの正面や、
窓の真下にベッドを配置する事は避けましょう。
鏡の前もエネルギーが強いためNGです。
ベッド周りはなるべくスッキリさせることがベストです。

 

 

 

いかがでしたか。

部屋のレイアウトとインテリアは節を用いると運が上がります。

まずは基本の風水を試してみてくださいね。

フライングスター風水鑑定でも、

より詳しくアドバイスを行っていますので、

家の運気アップを図りたい場合は、ぜひご連絡ください♪

 

 

 

 

 

《人気記事》メモ 【夏限定!!2024年後半をパワーアップさせるための開運鑑定のご案内】
メモ 12の星座にはシンボルカラーがあります♡
メモ 【魂の叫び】 月と冥王星のハードアスペクトについて
メモ 5年ぶり!ソウルはやっぱりローカルが良い!④
王冠1 自分の気持ちに一番敏感な月星座のアスペクトを見ていきましょう!〜Vol.3

 

王冠1  7月1日解禁! 右 公式ホームページはこちら
メモ  個別鑑定・各種講座など開催中! 右 ご提供中のサービス一覧
テレビ  【手相】300文字以上の手相無料鑑定の🎁付 右公式LINE
手紙  【風水】『簡単自宅でできる風水実践10のポイント』🎁付 右公式LINE
チェック(透過) SNSのフォロー大歓迎!  facebook Facebook / Instagram Instagram
クリップ 鑑定や講座についてについて 右 お問い合わせフォーム