お久しぶりの更新ですニコニコ

キッチンカーキットが完成しました。

サイドパネル、リヤパネルをFRP一体化になりました。

 

 

サイドウインドウはアップタイプです。

 

 

 

提供棚も標準装備

 

 

 

シンクは3シンク標準

 

 

外部電源も標準です。

 

 

 

関西にも宮崎にも工場がありますのでご相談下さい。

車種はTVサンバーになります。
基本的に車検は改造申請し&保健所全て対応車輌ですが、中には独自ルールで落ちる場合があり、その際はご相談下されば対応させて頂きます。

キッチントレーラーも製作しており、こちらは2トン相当の広さに拡張します。

キッチンカーは多数製作しキチンとノウハウがありますので、車検や保健所審査落ちはありません。

●標準装備●
3シンク3蛇口&6タンク 前後仕切りパネル 照明 作業台×2 外部電源 コンセント アクリル窓ガラス2面 換気扇 提供棚×2

●標準作業●
荷台水洗い洗浄
予備検査
走行テスト

臨時ナンバーや配送は別途必要です。

4ナンバーキッチンカーは、貨物登録の為荷物を下ろして車検をしなければならない。
また、基本は貨物車に付きグレーゾーンですから、今後出展出来ない場所が増えていきます。
また、事故時、特に人身事故や陸橋事故では保険が利かない場合もあります。

どこでも出店可能な安心な8ナンバーをお選び下さい☆

ローンや、車輌持込み、現車輌のリメイクもご相談下さい

 

 

 

ようやく完成しました。

完全自動計算プログラムが!!!

 

まず説明が必要なのですが、一般的に自作と言われる車は、

製作したからといって道路は走れません。

 

走る為には膨大な書類が必要となり、そこには、その自動車の安全を証明する

書類などが必要となります。

ボルト一本、溶接一か所、フレーム、車軸、サスペンション

それだけでなく制動装置、走行装置、車枠、安定傾斜、重量分布

等など、書類にして約60枚以上の計算書検討書が必要となります。

 

この打ち込み作業がホントに大変な作業で、1つずつ計算していると

1カ月以上かかる場合もあります。

 

この自動計算は、車枠に関して、フレーム形状、フレーム材質、厚み、高さ、を記入するだけで、断面二次モーメント、断面係数Z、フレーム重量などなど、1秒算出し、

組立予定の車体情報を入れると、最大安定傾斜角度、重量分布図まで一気に算出します。

 

 

 

ホントに頭がごちゃごちゃになるくらいタスクが重なっていましたが、

ようやく一息つきましたね∧∧

 

 

 

 

この様にたくさんの書類で溢れてしまいますが、

纏めるとこんな感じ。

 

 

今回は新トレーラー設計により、350kg積載の無駄のないシャーシにより、あらゆるボディをスワップボディ出来るトレーラーになります。

 

 

ヨンシンデザインスタジオは、 二輪部品やキッチンカー等を製作する 関西の高槻試作設計工場

九州には、キッチンカー製作 FRP&カーボン 造形等を扱う宮崎日南工場

 

家具製作や亜鉛ドブ漬け&トレーラーシャーシ製造 金属加工等を扱う

 宮崎南九州工場があります。

 

 

 

元レースエンジン屋になり、エンジンオーバーホールもある程度の技術を

持ったうえで可能です。

 

 

塩害により欠損したボディ復元や塩害修理なども大丈夫です☆

 

お問い合わせもお気軽に下さい☆

 

yon549549@yahoo.co.jp

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キッチンカーは車両が特殊であるが故、修理を断られるケースがございます。

また、遠方で購入した為、急な故障に対応出来ないなどある為、

緊急修理やリメイク等をキッチンカー、キッチントレーラー等を日南工場で対応させて頂きます。

 

DIYキッチンカーや他社製造の場合でもよほど複雑な設計でなければ、修理対応可能です。

 

 

 

 

 

ヨンシンデザインスタジオ宮崎日南工場

yon549549@yahoo.co.jp