栞ちゃんの手伝いも全て無事に終わり、自宅でお茶をして先程留学生寮まで送って来ました
今日は天気も良く気温も比較的高かったので、電動車で彼女と荷物を乗せて駅前の郵便局まで行きました。
錦州駅前郵便局です。
ここに来ないと国外への荷物の送付は出来ません。
留学生を受け入れてる大学ならキャンパス内の郵便局から手続き出来れば便利なのになぁ…
ここが国際荷物受付窓口、局内は広い割にはガラガラで開きスペースが目立ってました
でも私たちの前に先客が居ました。
この茶色いジャケットの人が「栞ちゃん」です
そしたら先客の人が扱っている荷物の箱が目に入りました。
日本語のパッケージ
この人たちは日本人かな~と思って声を掛けたら普通に中国人でした…
たまたまパッケージが日本語の物だっただけですね。。。
ホッカイロは日本の商品をこちらでも扱っているので、何となく納得できました
こちらが発送手続きをしている栞ちゃんです。。。
何かあった時に既にこちらには居ないので、連絡先の住所として私の自宅のを書いてあげました。
まぁ、多分何も無いでしょう
無事に発送手続きも終わったので、喫茶店へ行こうと思ったのですが予定を変更して美味しいシュークリームとマドレーヌを買って私の家でお茶をする事にしました
「プチシュー」と「プチマドレーヌ」。
錦州でも週末には行列が出来る程人気がある店の物です。
それと併せて日本から持って来た「抹茶ラテ」を
うん、流石に日本の味には及びませんが、錦州にしては結構美味しい方です
その後一度留学生寮に送ってあげて、最後の準備。
20時の動車なので、19時前に出発です。
この後何人かで見送りをして最後のお別れです
そう言えば以前、栞ちゃんが「私のお母さんがこのブログ観てるって言ってましたよ」と教えてくれました
もしこの記事をお母さんが観て頂いておりましたら、私からお母さんへ栞ちゃんが帰国される前にご報告を。
栞ちゃんはこの一学期(半年間)で凄い成長をされました。
語学を勉強するのは今回が初めてではない為か、他の生徒より早かったかと思います。
そしていろいろな留学生たちと交流もしていましたし、良い思い出が出来たのではないでしょうか。
先日まで少し体調を崩されていた様ですが、現在ではすっかり元気になっております。
タフな面もあるので、実家まで元気に帰宅出来ますよ、ご心配なく
さて、そろそろ最終準備が終わった頃かな。
もうすぐお別れか…、、、寂しいなぁ。。。