尿検査部隊 | ムニエル。

ムニエル。

医療事務歴16年、



医療事務は楽しく♪がモットー。



あなたと、いろんなお話がしたいな・・・・。



☆診療情報管理士通信教育スタート!69期生でつ '`ィ (゚д゚)/

産婦人科にいた頃


尿検査は外来クラークのお仕事でした。




不妊治療の男性もこられるので


一日70人くらいの尿を検査することも。



まさに、尿検査部隊! (一人でやるんですけどね)




そこでは、尿を受付まで持ってきていただくシステム。



恥ずかしいですよね。


いまじゃ、考えられません。


完全なる、マンパワー式でした。




皆さん、なんとか尿を隠そうと必死で

持ってこられます。




トイレットペーパーを全体に巻いてみたり


受付のパンフレットを載せてみたり・・・。


あげく、



「○○さん、診察券を尿コップに載せないでくださいね・・・・」





採尿をお願いするときには


案外どれだけコップに入れていいか分からないものだろうと




「少しで結構です^^」




とお声をかけていたのですが



中間尿をとるタイミングがなかなか難しいのか



コップがビシャビシャだったり

               (ふ、ふやけてる!コップが!!)



まるで


一杯飲み屋の熱燗みたいに


コップぎりぎり、並々とお持ちになることも・・・・・・。




わずかに表面張力で保たれた


危うい 尿の 盛り上がり・・・・・。



「おあずかりしますね」 と笑顔で受け取り、




そろそろと両手でかかえ


おえ~~~~という香りを無心にこらえ


テストペーパーを入れた瞬間・・・・。




ナイアガラ・・・・・・・( ; ゚Д゚)( ; ゚Д゚)( ; ゚Д゚)( ; ゚Д゚)( ; ゚Д゚)





一日延々尿検査ばかりしていると

アンモニアの匂いに酔ってしまうのか



たま~に



「いつかあふれそうな尿を飲んじゃうんじゃないか・・・」

                      ((;゚Д゚)ガクガクブルブル




と錯覚したことが、幾度となく・・・・・・。




本当に口つけちゃったら、怖いな・・・・・。