本屋で合コン? | ムニエル。

ムニエル。

医療事務歴16年、



医療事務は楽しく♪がモットー。



あなたと、いろんなお話がしたいな・・・・。



☆診療情報管理士通信教育スタート!69期生でつ '`ィ (゚д゚)/

本日は、お給料日でした。


この日が来るといつも思います。


健康で、必要とされて働けることってなんてありがたいんだろう。って。



幸せ幸せ♪



「よし、来月はもっともっとがんばろう!お役に立とう!」って

どんどんエネルギーが沸いてきます。



さて、

月に一度のこの日、みなさんは何か自分のために買いますか?


化粧品とか、お洋服とか

ちょっと特別なアフター5に使ったりするのかな?



はい、私の場合は

迷わず、「本」です。


私は「本」も「本屋」さんも大好き!


宝くじ当たったら

自分専用の本屋さんを買い取って

世界中回って本を仕入れて

持ち帰りたいって「夢」があります。



そんなこんなで

今日も本屋さんに駆け込みました。


私にとって「本」との出会いは


合コンで運命の男性を見つけるくらい


一球入魂です(笑)





といっても、流行のベストセラー小説にはまったく興味がなく


セラピーや、中国史、人文、思想、精神世界、量子力学、哲学・・・といった


本屋でも端っこのほうにある本が、中心。



合コンに例えると・・・・・ 

       そりゃ、もてるし将来有望な医者やIT関係には興味があるけど

       仕事と男の中身は関係ないのよね~




最近ではセラピーとか精神世界もメジャーだけど

ちょっと前までは勇気がいったものです。




例: ・彼氏がいるのに合コンいくのって勇気がいるのよね~

   

   ・みんな年下だったらどうしよう・・・・。ピンクは着ていくのやめとこうかな・・・





本はまず、表紙の印象と

手に取った肌触りで決めます。お洋服と同じね。



たとえ、表紙や興味のある内容だったとしても

手に取ると、「あ、なんか違う」ってあるんですよね。




例: いいと思って、二人で会う約束をしていざデートしてみたら


   「なんかちがうのよね・・・・・」




表紙をめくってまず、何も書いてないページに

ささやかなイラストや、透かしが入った紙なんかが使ってあると


もう、「恋・・・・」してしまいます。



 例: ・何気ないスタイルなのに、靴がめっちやおしゃれで

     ぴかぴかに磨かれている。

    

    普通のシャツかと思ったら

     ボタンとか凝っていたり、前立てのところに

     柄が入ってたりする。




さらに、カバーを外して内側の部分にも

何らかの小細工があったりすると

もう、


即買い!!



例: 何気ないしぐさにレディファーストが感じられる。




本全体の文字や行間隔、色すべて洗練されて

雰囲気のある本にめぐり合ったときの


あの、感動!!




例: やった~!いい男ゲット!!!




気に入った本を見つけると

あれこれますます妄想が止まりません・・・・。




「あ、本の装丁をされた方って

 どんな男性だろう・・・・。」





な~んだ、女の子か!ちぇ!(ノ ̄ー ̄)ノ なんて・・・。





周りに立ち読みの方がいないと

|゚Д゚)))コソーリ!!!!ひそかにインク匂いを確かめたり・・・・。




例: 私好みの、香水つけてるじゃん・・・・♪




で、今日の成果は↓



左上のドラゴンボールは


「パタリロ!」くらいはまっている本でして・・・(お恥ずかしい・・・)




1.美人の一言

        ・・・女性が劇的に進化する魔法の100フレーズ

2.「ありがとう」の魔法

        ・・・「ありがとう」を唱えるだけで幸せが舞い込んでくる

3.「ごめんね、」の本

        ・・・ポエム形式で綴ってあるイラストも素敵な本。こった装丁に惚れた。

4.タオ(老子)の教え

        ・・・中国好きにはたまらない本。老子は有名な思想家なのに

          酒飲みの女好きだったところが好き。

5.幸せの進化形

        ・・・偉くこったつくりだな~と手に取った瞬間ビビビ!ときた。

          字体や行間隔がなんとも言えない世界をかもし出していた。

          匂いも合格。

6.愛と幸せを運ぶセルフセラピー30

        ・・・大好きなリズ山崎さんの新書。

7.ハル(哲学する犬)

        ・・・懐かしいくてあったかい装丁とイラストに思わず手に取る。

          後で気が付いたらあの「蓮池 薫」さんの訳だった!

          先日購入し気に入ったので、友人へのプレゼントのために購入。

8.感謝する、ということ

        ・・・「感謝する」ことを始めて科学して実験した学術本。

          装丁のイラストに吸い込まれて、購入。

9.エンジェルセラピー

        ・・・天使がいるとかいないとかには興味が無いけれど

          よく見る数字に意味がある、というシンクロ現象を

          分かりやすく説明してあるコンテンツに興味を持ったので。



とまあ、こんな具合。



で、本のなかで出会った素敵なフレーズや

是非、取り入れたい!とおもった箇所は

手帳に書き出して(イラストなんかもつけて)います。





こうしておけば

かばんを気にすることなくいつでも持ち歩けるし


バスや電車の待ち時間、

カフェでのひと時にすぐ読むことが出来ます。





↑こ~んな感じかな。




もうこの手の手帳は15冊くらいになっていて


いま手元にある蔵書すべてからの書き出しが


詰まっている、大切な大切な、宝物です・・・・。



読み返して、また本に戻りたくなったら

いつでも戻れるインデッツクスみたいなもの。




明日は久々のお休みだから


今日は気兼ねなく夜更かしするぞ~~~~!!



幸せ!!